翻訳者レビュー ( 英語 → 日本語 )

評価: 60 / ネイティブ 日本語 / 1 Review / 2014/04/30 15:07:54

mooomin
mooomin 60 英語圏に通算6年半居住経験があります。 最近はなかなか時間が取れないのが...
英語

Since China’s environmental protection law was passed in 1989, the
country has become the world’s second-largest economy and its biggest
carbon emitter; decades of breakneck economic growth have left many of its rivers desiccated and its cities perennially shrouded in smog.

Over the past year, the Chinese government has begun to emphasise
environmental protection in its official rhetoric. The new law “sets
environmental protection as the country’s basic policy,” state news agency Xinhua reported.

At an annual parliamentary meeting in March, premier Li Keqiang said
that the government will “resolutely declare war against pollution as
we declared war against poverty”.

日本語

中国の環境保護法が1989年に通過してからは、中国は世界で二番目に大きい経済大国となり、最も大きい炭素放出国となった。何十年にもわたる急激な経済成長が、多くの河川を干からびさせ、都市を常にスモッグで包み込んだ。
ここ一年で、中国政府はその公式な発言の中で環境保護を強調し始めた。新しい法律は、「環境保護を国の基本的なポリシーに設定する」と通信社 Xinhua は報告した。
3月に行われた年次国会では、Li Keqiang 首相は、政府は「貧困に対する戦争を宣言したように、汚染に対する戦争も断固として宣言する」と述べた。

レビュー ( 1 )

chee_madam 64 留学、就労と英語圏で15年生活してまいりました。実務翻訳に従事しています。...
chee_madamはこの翻訳結果を"★★★★"と評価しました 2014/04/30 21:29:40

元の翻訳
中国の環境保護法が1989年に通過してからは、中国は世界で二番目に大きい経済大国となり、最も大きい炭素放出国となった。何十年にもわたる急激な経済成長が、多くの河川を干からびさせ、都市を常にスモッグで包み込んだ。
ここ一年で、中国政府はその公式な発言の中で環境保護を強調し始めた。新しい法律は、「環境保護を国の基本的なポリシーに設定する」と通信社 Xinhua は報告した。
3月に行われた年次国会では、Li Keqiang 首相は、政府は「貧困に対する戦争を宣言したように、汚染に対する戦争も断固として宣言する」と述べた。

修正後
中国の環境保護法が1989年に通過してからは、中国は世界で二番目に大きい経済大国となり、最も大きい炭素放出国となった。何十年にもわたる急激な経済成長が、多くの河川を干からびさせ、都市を常にスモッグで包み込んだ。
ここ一年で、中国政府はその公式な発言の中で環境保護を強調し始めた。新しい法律は、「環境保護を国の基本的なポリシーに設定する」と新華社通信 は報告した。
3月に行われた年次国会では、Li Keqiang 首相は、政府は「貧困に対する戦争を宣言したように、汚染に対する戦争も断固として宣言する」と述べた。

このレビューを100%の人が「適切であった」と回答しています。

mooomin mooomin 2014/04/30 21:34:38

ありがとうございます!よく聞く「新華社通信」のことだったとは、勉強になりました。

chee_madam chee_madam 2014/04/30 21:36:16

mooommin様
こんばんは。メッセージありがとうございます。おそらく、アジアで漢字のあてはまる通信社等は漢字で書いてもいいかなと思い修正させていただきました。

コメントを追加