9. HalloHalloMallHallo Hallo Mall launched in April 2012. It is a platform for buyers to sell their products, and customers can directly buy these products posted online through its payment gateways. It also gives buyers bonus points dubbed Hallo Hallo points, which can be used to purchase other products. Currently, there are already over 5,000 shops registered, and over 200,000 advertisements posted in the e-commerce site.
9. HalloHalloMallHalloHalloMallは2012年4月にローンチされた。このプラットフォームでは、売り手が掲載する商品を買い手が決済ゲートウェイ経由で直接購入することができる。購入者にはHallo Halloポインと呼ばれるボーナスポイントが与えられる。ポイントは他の商品の購入に使用できる。現在すでに5000以上のショップが登録されており、サイトに掲載されている広告数は20万件を超えている。
Croak.It Wants To Be The Voice of the WebVoice messaging is pretty common nowadays. Chat apps like WeChat and Whatsapp have their own voice messaging feature. There’s also Talkbox that works like WeChat but focuses primarily on voice. And not forgetting Bubbly which is a Twitter-like voice service. All of these voice messaging services are either bound within an app or its own social network.
Croak.Itはウェブの音声になることを目指している近頃では音声メッセージは極めてありきたりのものになっている。WeChatやWhatsappなどのチャットアプリは音声メッセージ機能を備えている。TalkboxもWeChatと同様に機能するがもっぱら音声が中心だ。またTwitterのような音声サービスBubblyも忘れてはいけない。これらの音声メッセージサービスはどれもそれぞれのアプリ内あるいはソーシャルネットワーク内に縛られている。
But Croak.it, a startup from entrepreneurs working in India and U.S., has a more “open” approach towards voice messaging. It allows users of the internet to push and speak on any webpages that uses its API. You can record and then send the voice messages to other social networks. That’s for the web, though. Croak.it can also be incorporated in mobile apps too. One of the company’s representatives told me:
しかし、インドと米国で活動する起業家たちによるスタートアップ、Croak.itは音声メッセージに対しより「オープン」なアプローチをとっている。Croak.itのAPIを使用しているウェブページ上ならどこでも、ユーザーは、ボタンを押して録音し、それを音声メッセージとして他のソーシャルネットワークに送ることができる。これはウェブでの話だが、Croak.itをモバイルアプリに組み込むことも可能だ。広報担当者の1人が以下のように語ってくれた。
[Developers can use] the API to develop a plethora of voice based applications. For example – if you want to develop the Talking Tom Cat (popular mobile application) functionality, all you have to do is copy paste a two line script from our API and add a third line of code which changes the frequency of the voice returned to you.There are many other ways in which you can use Croak.it too. A customer could leave a voice feedback to express him or herself better. Blogs like ours can perhaps have voice comments one day. It’s a simple idea but maybe workable. You can catch the video below to learn more or head over to Croak.it to start “croaking.” Let us know what you think too.
開発者はこのAPIを使い音声ベースのさまざまなアプリケーションを開発することができます。例えば、「Talking Tom Cat」(人気モバイルアプリ)のような機能を開発したければ、Croak.itのAPIからスクリプトを2行コピペし、ユーザーに返す音声の周波数を変えるためのコードを1行加えるだけです。他にもにも多くの方法でCroak.itを利用することができる。顧客は音声メッセージにより自分の意見をよりうまく表現することができるだろう。TECHINASIAのようなブログもいつかはひょっとすると音声によるコメントを受け付ける可能性もある。単純だが使えるアイデァかもしれない。以下の動画でより詳しく知ることができる。あるいはCroak.itにアクセスし「croaking」を始めてみよう。読者の意見を聞かせてほしい。
Smart Txtbks is relevant in a country where the majority of people still use feature phones, and where many families cannot afford e-book readers and tablets.Merlee Jayme, partner and chief creative officer at DM9JaymeSyfu, says the next step is to present this to the Department of Education to make this available to more schools nationwide. She adds that part of the plan is to come up with a donate-your-old-phone campaign to provide more cellphones to public school students.This campaign also gave the Philippines its first-ever Grand Prix at the Cannes Lions International Festival of Creativity, where it went up against more than 35,000 creative projects from 92 countries.
大多数の人がまだフィーチャーフォンを使用し、電子書籍リーダーやタブレットが多くの家庭にとって手の届かないものである国ではSmart Txtbksを広めることには妥当性があります。次のステップはSmart Txtbks を教育省に紹介し、国中のより多くの学校で利用できるようにしてもらうことですとDM9JaymeSyfuのパートナーでチーフ・クリエイティブ・オフィサーを務めるMerlee Jayme氏は語る。さらに多くの携帯電を公立学校の生徒に与えるために「あなたの古くなった携帯電を寄付しよう」というキャンペーンはこの計画の一環として生まれたものですとJayme氏は付け加えた。このキャンペーンは「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」で92カ国からの3万5000以上の創造的なプロジェクトと戦いグランプリを獲得した。フィリピンとして初めてのグランプリだ。
Following the launch of Doku Wallet earlier this year, MyShortCart is Doku’s second initiative to own the online consumer payment market which is still dominated by individual sellers over social media channels such as Facebook, Instagram, Twitter, and BlackBerry Messenger.MyShortCart provides a practical and efficient way for people to receive payments over items that they sell online with the additional trust provided by a certified financial institution. While people often prefer cash on delivery or bank transfers, there’s a greater risk of fraud that these more traditional methods carry.
今年に入ってのDoku Walletのローンチに続くMyShortCartは、オンライン消費者決済市場で勝ち進むためのDoku’sによる第二弾の取り組みだ。この市場ではFacebook、Instagram、Twitter、BlackBerry Messenger上で販売を行っている個人の売り手が依然として主流を占めている。MyShortCartは、オンラインで販売した商品の代金を回収するための、信用性が正式な金融機関により高められた実用的かつ効率的な手段を提供する。多くの場合、代金引換や銀行振込による支払いが好まれるが、これら従来型の方法では詐欺にあう危険性を極めて高い。
“MyShortCart is our next solution after Doku Wallet”, says Doku CEO Thong Sennelius. “[The service] provides practicality and benefit especially for Netpreneurs in any social media platform and the most important thing is the guarantee of safe transaction for both seller and buyer. This will revolutionize the online trading system that currently still rely on transfers and COD”.
「MyShortCartはDoku Walletに続くソリューションです」とDoku のCEOを務める Thong Sennelius氏は語る。「このサービスは実用的です。どのようなソーシャルメディアプラットフォームであれそこで活動するネット起業家にとってはとくに有益なものとなります。そして最も重要なことは売り手と買い手両方にとって安全な取引が保障されるということです。いまだに振込や代金引換に頼っているオンライ取引システムに革命をもたらすでしょう」
Head of business development at Doku, Dhenu Wiarsandi, explained that MyShortCart is primarily aimed at individuals and small businesses who regularly trades online through social media channels. “There is a significant number of individuals who set up shop on BlackBerry Messenger, Facebook, Instagram, and practically all of them employ primarily bank transfers and cash on delivery. These are largely unsecured and unsafe transactions so we want to raise the trust level among the parties concerned”.
Doku,で事業開発を統括する Dhenu Wiarsandi氏の説明によると、MyShortCartの主なターゲットはソーシャルメディアチャンネルを通じて定期的に取引をしている個人、小規模な店舗や企業だという。「かなりの数の個人がBlackBerry Messenger、Facebook、Instagram上にショップを開いています。そしてそのほとんどが銀行振込や代金引換で決済をしています。これらのやり方は決して確実で安全とはいえません。そこで当事者の間での信頼のレベルを上げたいと考えたのです」
The service is presented as a shopping cart, one which operates exactly like any other online shopping cart except it’s not provided by the merchant. It supports various methods of payment including bank transfers, credit card payment, as well as Doku Wallet. Individuals who have entered the product details on MyShortCart will be provided with a unique URL which they can use to distribute anywhere from social networks, messaging services, websites, and even email.
サービスはショッピングカートとして提供され、他のオンラインショッピン用のカートとまったく同様に機能する。違いは販売業者がそのカートを提供しているのではないということだ。MySortCartは、銀行振込、クレジットカード決済、Doku Walletなどを含むさまざまな決済方法に対応している。MyShortCartに商品の詳細を入力すると独自のURLが与えられる。利用者はソーシャルネットワーク、メッセージサービス、ウェブサイト、さらには電子メールなどどこから販売する場合でもそのURLを使うことができる。
“Merchants or sellers must have a government issued ID number and a tax file number (NPWP) before they can conduct transactions through our service”, explained MyShortCart product lead Imam Akbar Hadikusumo. Unfortunately this means individuals who have neither will not be able to take advantage of this service.“It’s part of our commitment to provide secure transactions and unfortunately that means you have to be at least 17 years old”. The Indonesian government issues ID cards for citizens that have reached the age of 17 to deal with all official matters. MySortCart also employs escrow and fraud detection mechanisms on top of personal ID numbers, to significantly reduce fraud risks.
「販売業者(売り手)が私どものサービスを通じて取引をするためにはまず政府が発行するID番号と納税申告番号(NPWP)を取得しなければなりません」とMyShortCartサービスの指揮をとるImam Akbar Hadikusumo氏は説明してくれた。残念なことだが、これらを取得していない個人はこのサービスを活用することができないということだ。「これは、安心して取引をしていただくという私どもの真剣な取り組みの一環なのです。また申し訳ないことですが、これは17歳以上でなければならないということでもあります」インドネシア政府はIDカードを17歳になった市民に発行し公的な事柄を扱う事ができるようにしている。詐欺に合う危険を大幅に減らすためにMySortCartはエスクローサービスや、個人のID番号以外にも詐欺を検知するための仕組みを採用している。
Wiarsandi said that MyShortCart isn’t a marketplace but it’s easy to think of it that way if you haven’t used the service. What keeps this from being a marketplace is that there is no master page that shows all of your listed items, only individual ones for the purposes of processing payment.
Wiarsandi氏によると、MyShortCartはマーケットプレイスではないが実際にサービスを利用してみないとそのように思えてしまうだろうという。MyShortCartには掲載アイテムすべてを表示するマスターページはなく、支払い処理をするための個別のページしかない。それがマーケットプレイスとの違いだ。
Currently MyShortCart is already being used by a small number of companies and organizations who have been participating in the trial period which dates back to January of this year. Among them are site builder Pixtem, charity organization Dompet Dhuafa, female fashion stores Belowcepek and Lost Mannequin, Asian Brain, and No Designs.The post Doku Launches MyShortCart, a Shopping Cart for Social Media Merchants appeared first on DailySocial.
MyShortCartの試験運用は今年の1月に開始され、現在すでに少数の企業・団体がトライアルに参加している。参加企業・団体にはウェブサイト作成会社のPixtem、慈善団体のDompet Dhuafa、女性ファッションストアのBelowcepekやLost Mannequin、Asian Brain、No Designsなどがある。「Doku がソーシャルメディアチャンネルを利用している販売業者向けにシッピングカート ソリューションの提供を開始した」というこの記事は、最初DailySocialに掲載されたものだ。
E-publishing Platform Cloudary Raised $110 million from Goldman Sachs and TemasekCloudary Corp., formerly Shanda Literature, reportedly has secured $110 million in new financing from Goldman Sachs and Temasek. (via Tencent Tech). In mid-2012, Cloudary received $15 million funding from Orbis for a 1.875% stake, thus at a valuation of $800 million. It is reported that the valuation for the latest round is lower than $600 million (in Chinese). (Update: Cloudary announced it on July 9 in Beijing, saying the funding will be used for building an open platform and mobile services)
電子出版プラットフォームのCloudaryがGoldman Sachs とTemasekより1億1000万米ドルを調達したCloudary Corp(前Shanda Literature)がGoldman Sachs とTemasekより1億1000万米ドルを調達したと報じられた(Tencent Tech経由の情報)。Cloudary は2012年の中頃に株式の1.875% をOrbisに売却し1500万米ドルを調達している。すなわち評価額は8億米ドルということだ。この最新の調達ラウンドでの評価額は6億米ドルよりも低いと報じられている(中国語)。(アップデート:7月9日北京でのCloudaryの発表によると資金はオープンプラットフォームとモバイルサービスの構築に使われるという)
The China’s largest online literature publishing and distribution platform filed with SEC for IPO on the NYSE in 2011, planning to raised up to $200 million. At the end of 2012, Robert Chiu, former managing director of Merrill Lynch, was introduced as president of Shanda Interactive and chairman of Cloudary, which was taken as a sign that Cloudary would accelerate IPO.Before the rumored IPO time, the founding team of Qidian.com, the biggest site of Cloudary’s six publishing platforms and the one that created the business model, left Cloudary and built a new one on Tencent’s online media platform.
中国最大の文学出版・配信プラットフォームであるCloudaryは2011年にニューヨーク証券取引所でのIPOをSECに申請した(最大2億米ドルの調達を計画)。2012年末に、元Merrill LynchマネジングディレクターのRobert Chiu氏がShanda InteractiveのプレジデントおよびCloudaryのチェアマンに就任し、これがIPO実現が加速される兆候と受け止められた。うわさされていたIPOの時期を前にしてQidian.com(Cloudaryの6つ出版プラットフォームで最大のサイト)を立ち上げビジネスモデルを作り上げたチームがCloudaryを去りTencentのオンラインメディアプラットフォーム上に新たなサイトを構築した。
Established in 2007, Cloudary now is operating six online literature publishing sites and companies for print books, play scripts, copy rights, etc. As authors are the most valuable to Cloudary, it is believed that the left Qidian team will lure away some good ones. Not only was Tencent eying the online reading market and the Cloudary business model, Baidu also launched one, Duoku, last month. Before them, major Chinese online media such as Sina, Sohu and Netease each had built an online publishing service — the same with Qidian’s. Early last month, Sina announced to spin it off and establish a separate company.
2007年に設立されたCloudaryは現在、6つの文学出版サイトと印刷書籍、シナリオ、著作権関連などの複数の企業を運営している。Cloudaryにとって作家は最も貴重であるが、退社した元Qidianチームにより優れた作家が何人かは引き抜かれてしまうだと考えられている。電子書籍市場やCloudary のビジネスモデルに目をつけていのはTencentだけでない。Baiduもまた先月Duokuというサイトを立ち上げている。これらの前に、SinaやSohu、Neteaseといった中国の主要なオンラインメディアはそれぞれQidianと同様なオンライン出版サービスを構築している。先月はじめにはSinaがスピンオフにより別会社を設立すると発表した。
Cloudary’s sites had 1.6 million authors and 6 million titles as of March 31, as disclosed in the F-1 it filed in May 2012. It recorded $30.45 million in Q1 2013, with 69% from online publishing and the rest from offline businesses.
2012年5月に提出されたF-1によると3月31日時点でCloudaryのサイトの作家数は160万人、書籍点数は600万冊だという。Cloudaryは2013年第一四半期に3045万米ドルの売上を記録しておりその69%がオンライン出版によるもので残りがオフラインビジネスによる。
Airizu, the German Capitalists-backed Airbnb Clone, Found Closed
ドイツの投資家が支援するAirbnbクローンのAirizuがサービスを停止したことが判明した
Airizu, the Airbnb clone backed by German capitalists Samwer brothers aiming to take on the China market, is found closed. The site, Airizu.com, now is redirected to Wimdu, the Europe-based travel rental site that is also built by Samwer brothers’ company Rocket Internet.Less than two months ago we heard that Airizu had laid off 80% employees and Samwer brothers stopped funding the service. Airizu still has 20 employees who are managing accommodations for Wimdu, as reported (report in Chinese).
ドイツの投資家Samwer兄弟が支援するAirbnbクローンのAirizuは中国市場への参入を目指していたが、サービスを停止したことが判明した。現在、サイト(Airizu.com)へのアクセスはWimduへリダイレクトされている。Wimduはヨーロッパに拠点を置く旅行レンタルサイトでSamwer兄弟の会社であるRocket Internetにより構築された。2ヶ月ほど前にAirizuが従業員の80%をレイオフし、Samwer兄弟が同サービスへの資金提供を中止したといわれていた。報道によると(中国語)、Airizuにはまだ従業員が20名おりWimduに代わりユーザーの宿泊先に関する管理を行っているという。
Launched in 2011, Airizu was one of the earliest entrants in travel rentals in China. As founded by the notorious Samwer brothers, it was expected it would soon be sold to other players when it got traction and hype. ELong, one of the leading Chinese online travel services, and Homeway reportedly offered to buy it but were rejected by Samwer brothers. The rumored reason is the offered prices were lower than expected.
2011年にローンチされたAirizuは、中国の旅行レンタル分野へいち早く参入したサービスの1つだった。悪名高いSamwer兄弟により設立されたことから、ユーザーを獲得し注目を集めたところで早々と他社に売却されるだろうと見られていた。報道によると中国の主要なオンライン旅行サービスの1つであるELongとHomewayがAirizuの買収提案をしたがSamwer兄弟により拒否されたという。拒否の理由は期待より提示価格が低かったからだとうわさされている。
As for the local Airbnb-like services, it seems the game has just began. Mayi, the one spun off from Ganji the classified site, raised $10 million to start up. Core employees of Mayi left the company and built another one, Xiaozhu, claiming that it also had raised $ 10 million in funding. Tujia, a more ambitious one, has raised RMB 400 million ($65mn). Soufun, one of the largest online estate services, founded Youtianxia.
中国におけるAirbnbのようなサービスに関していえば、ゲームは始まったばかりのようだ。求人広告サイトのGanjiからスピンオフしたMayiは1000万米ドルの立ち上げ資金を調達している。またもう1つ、Mayiの中心的メンバーが退社して設立したXiaozhuも1000万米ドルの資金を調達したと主張している。さらに大きなところでは、Tujiaが4億元(6500万米ドル)を調達した。オンライン不動産サービス大手の1つSoufunはYoutianxiaを設立した。