WeChat, Whatsapp, and datingWeChat is the sole Chinese representative on the global stage in this new monthly data. Made by Tencent (HKG:0700), it makes an appearance in sixth place:The report notes that WeChat beats Whatsapp in terms of downloads in January, and is seeing good progress in some overseas markets as WeChat takes on rivals like Line and KakaoTalk in Southeast Asia and the Middle East. But, with no consumer-side monetization right now, WeChat makes no further appearances in other rankings. In contrast, Whatsapp, which is a 99 cents download, is second in terms of social app revenue, while Line is in pole position thanks to its paid sticker packs and social gaming platform.
WeChat、Whatsapp、出会い系アプリWeChat はAppAnnieのレポートに登場する唯一の中国のアプリだ。Tencent (HKG:0700)が開発したこのアプリは6位に入っている。レポートによるとWeChat は1月のダウンロード数で Whatsappをしのいでおり、東南アジア、中東地域でLine やKakaoTalkなどのライバルと対決ながら一部の海外市場で大きな躍進を遂げている。しかし、消費者サイドでの収益化が図られていないためWeChatは他のランキングには登場していない。それに対しダウンロード価格が99セントのWhatsappはソーシャルアプリ収益で2位となっている。一方Lineは有料スティッカーパックやソーシャルゲームプラットフォームのおかげで首位の座を獲得している。
As for the top 10 downloads for iOS just in China in January 2013, it’s dominated by apps for chatting and dating. A complete newcomer steals in as the top iOS download – the dating/chat app MicroLove. The smash-hit messaging app WeChat is in third place. In between is Papa, the Instagram clone that was huge last year in China thanks to one little gimmick – allowing people to post voice messages along with their photos. Tencent, which is China’s biggest web company, continues its reign with top ten spots for its IM-style apps QQ and QQ HD (8th and 9th); Sina Weibo is an interloper in seventh spot.
2013年1月の中国におけるiOS向け上位10ダウンロードではチャットと出会い系アプリが他を圧倒した。iOSダウンロードの首位の座を奪ったのは、初登場した出会い系・チャットアプリのMicroLoveだ。大当たりしたメッセージアプリのWeChatは3位。2位となったのはPapa。このInstagramクローンは写真とともにボイスメッセージの投稿を可能にするちょっとしたギミックにより昨年、中国でとても人気が高かった。中国ウェブ企業の最大手Tencent はIM型アプリQQ および QQ HD(8位、9位)により引き続きトップテンに君臨している。Sina Weiboは7位に食い込んだ。
Social MediaChina began blocking Facebook in 2008 and Twitter in 2009. In China, the Great Firewall has been very hard to get through, so China’s users have flocked to local social services like Sina Weibo 1. Although many would argue that Chinese sites would still have more users even if others were not blocked. I don’t buy it. If Facebook wasn’t blocked in China, Zuckerberg would open up an office there and/or be collecting the same wealth of data that Weibo now collects on its users. Today, Sina Weibo supposedly has 500 million users. That’s more than Twitter’s 200 million and less than Facebook’s billion.
ソーシャルメディア中国は2008年にFacebookの遮断を開始し、2009年にはTwitterの遮断を開始した。中国においてGreat Firewallを通過することは極めて困難なため中国のユーザーはSina Weibo 1などの地元のソーシャルサービスに群がった。他のサービスが遮断されなかったとしても中国のサイトのユーザーは依然として多かったと主張する向きも多いが、筆者はそうは思わない。もしFacebookが中国で遮断されなかったらZuckerberg氏は中国にオフィスを開設しWeiboが今収集しているユーザーに関するデータと同じような大量のデータを収集していただろう。Sina Weiboの現在のユーザー数は5億人と推定されており、Twitterの2億人よりも多くFacebookの10億人よりは少ない。
Vietnam started blocking Facebook in 2009. But the block was relatively casual. Most users still get on via DNS tweaks or using HotSpotShield with no problems. This is exactly why we’ve seen such explosive growth in Vietnam – doubling its numbers in a year. It’s currently the fastest growing Facebook country in the world, and Facebook has surpassed Zing as the nation’s top social destination.
ベトナムは2009年にFacebookの遮断を開始した。しかしこの遮断は比較的軽いものであった。ユーザーの多くはDNSに細工をするかあるいはHotSpotShieldなどを利用して今までどおり問題なくアクセスすることができる。これがまさにFacebookのユーザー数が1年で倍になるという爆発的成長を遂げた理由だ。現在Facebookは世界でもベトナムで最も早く成長しておりZingを超えて同国におけるトップのソーシャルサイトとなった。
Vietnam let Facebook in and let it grow until it was too late. Recently, I learned from an undisclosed source that Facebook supposedly has 15 to 20 million users in Vietnam already, so if authorities pull the plug it would be disastrous for users in the country. Hundreds and thousands of businesses have set up shop in Vietnam with Facebook Pages and advertisements.
ベトナムはFacebookを認め、手遅れになるまでその成長を許してしまった。最近、ある情報筋から聞いたところによるとベトナムのFacebookのユーザー数はすでに1500万から2000万人と推定されており、もし当局がFacebookへの接続を切断すればユーザーは大きな打撃を受けることになる。すでに多くの企業がベトナムに店舗を開設しFacebookページを作成し広告を行なっている。
And although the block has strengthened along with the political tides, that has more served to educate the population to self-censor more than deterred use of Facebook. Today, the block is as light as ever. And because of this, Vietnam has effectively avoided the need to build its own Weibo.Oh, and as far as Twitter is concerned, in Vietnam, microblogging still hasn’t caught on. That’s probably why it’s not blocked.
政治的情勢とともに遮断は強化されたが、これはFacebookの利用を抑止するよりも自己検閲するようユーザーを教育する役目を果たした。現在、遮断はこれまで同様軽いものだ。これによりベトナムは独自のWeiboを築き上げる必要性を事実上回避してきた。それからTwitterについ言えば、ベトナムではマイクロブログはまだ流行していないため遮断されていないようだ。
What this all meansAlthough Vietnam and China are neighboring socialist republics and Communist comrades, they’ve taken very different political stances towards the internet. China sees the internet variously as a battle field, a business goldmine, and a threat to social stability. China’s allegory is one of a large empire controlling the biggest population in the world and eventually leading the world. Information is essential to that and it must be tightly controlled and it must be Chinese. That was underlined this week by China’s tech ministry taking a dim view of Android.
これらのことが何を意味するのかベトナムと中国はたがいに隣接する社会主義共和国であり共産主義の同志であるが、インターネットに関しては政治的に大きく異なる立場をとってきた。中国はインターネットを戦場、ビジネスの宝庫、社会的安定への脅威などさまざまなものとして捉えてきた。例えれば中国は、世界最大の人口を支配し最終的には世界の先頭に立つ大帝国だ。そのためには情報は不可欠で厳しく管理する必要がありそれを行うのは中国でなければならない。今週、中国の技術分野の閣僚がAndroidに対し不快感を示したことによりこれが明確なものとなった。
MessageMe promises an expressive, personal and fun IM experienceInstant messaging apps are all the buzz, with a multitude trying to get the attention of users. We’ve been introduced to yet another messaging app, called MessageMe, which is said to have redefined how people use messaging.
MessageMeは豊かな表現力を持ち、パーソナルで楽しいエクスペリエンスを約束する多くのインスタントメッセージアプリがユーザーの関心を引こうとしており、さまざまな評判が飛び交っている。そんな中、もう一つのメッセージアプリが登場した。人々のメッセージの使い方を変えたと言われているMessageMeだ。
According to the creators, the app has largely replaced text messaging for users who have downloaded the app so far. Currently in beta, the app promises more than just text messaging. Perhaps taking inspiration from other established messaging apps, MessageMe allows users to send pictures, video, voice and music. Stickers are also a future feature, and we believe the creators also plan to use the service for sending money (like BBM Money). These two features are currently greyed out, though.
制作者によるとこれまでのところダウンロードしたユーザーのほとんどがテキストメッセージアプリをMessageMe へ切り替えているという。現在はベータ段階だが、このアプリは間違いなく単なるメッセージアプリ以上のものになるだろう。おそらく定評のある他のメッセージアプリにインスパイアされ、MessageMeには写真、動画、音楽を送信する機能が取り入れられている。将来的にはステイッカーも利用できるようになる。また、制作者はBBM Moneyのような送金サービスを利用することも計画していると思われる。しかし、現在のところこれら2つの機能はグレーアウトされている。
MessageMe supports person-to-person chats as well as group chats. The app can pull your contacts from your address book or Facebook account, and gives you a “PIN” which other users can use to add you to their contact list. I’m not too much of a fan of PINs, though, as you have one other thing to take note of, on top of your email address and telephone number.
MessageMeは一対一のチャットとグループチャットをサポートしている。アプリはユーザーのアドレス帳あるいはFacebookアカウントから連絡先情報を抽出し、ユーザーに「PIN」を割り当てる。他のユーザーはこのPINを使ってそのユーザーを自分の連絡先リストに追加することができる。筆者としては、電子メール、電話番号に加えてもう一つ気をつけなければならないことが増えるのでPINはあまり好きではない。
What I like about MessageMe is its support for sending Doodles. This is something that most other established messaging apps do not currently support. It let users send drawings to the other end or to the group. It also supports sending “locations,” which can be either your current location or any location pulled from the device’s map. This can be useful for setting up meet-ups and meetings amongst friends and correspondents.Other than that, the creators promise that the app “doesn’t drain your battery like so many other apps that purport to allow sharing in a similar way.”
MessageMeで気に入っているのはDoodleを送ることができることだ。先行するメッセージアプリのほとんどは、現在この機能をサポートしていない。ユーザーは描画したものを他のユーザーあるいはグループに送ることができる。またこのアプリは、ユーザーの現在位置あるいは端末の地図から引き出した位置などの「位置情報」を送ることができる。これは、友達や通信相手との待ち合わせや会議の場所を決めるときに便利だ。さらに制作者は、MessageMeが「同様な方法で共有を可能にすると言われている他の多くのアプリのようにバッテリーを消費しない」と約束している。
Of course, the question here is whether the market for instant messaging apps is already becoming saturated. I think not. Even as Facebook Messenger theoretically has a market of about a billion users, other apps are still thriving, and it’s a matter of offering value to their users. And it’s a matter of how quickly groups and networks sign on. For instance, our editorial team shifted from using WhatsApp to LINE for our IM-based collaboration because of simultaneous cross-device support. Perhaps if MessageMe offered a unique selling point for users, then the app could easily gain traction.MessageMe is launching at 6PM HK time tonight at the iTunes App Store and Google Play.
当然ここで問題となるのは、インスタントメッセージアプリ市場はすでに飽和状態になっているのではないかということだ。筆者はなっていないを考えている。Facebookは理論上、約10億人の市場を握っているが、依然として他のアプリが成長をみせている。問題はユーザーに価値を提供できるかどうかだ。そして、どれだけ早くグループやネットワークが登録するかだ。例えば、我々の編集チームはIMを使ったコラボレーション用のアプリをWhatsApp からLINEへ切り替えた。クロスデバイス対応が同時に行われたからだ。もしMessageMeが他にないユーザーにとって魅力的なものを提供することができれば、容易に普及に弾みをつけることが出来るだろう。MessageMeは今夜(香港時間6PM)iTunes App StoreおよびGoogle Playでリリースされる。
Perhaps close isn’t the right word to use. People whom you are connected directly with on Path are those whom you don’t mind sharing things with. They’re the non judgmental people, those who understand the things you go through. You may not hang out with them all the time but they are the ones you are most comfortable with.
ひょっとすると「近しい(close)」という言葉を使うのは適切ではないのかもしれない。Path上で直接つながっている人々と物事を共有することは嫌なことではない。みんな、独断的ではなく、自分が経験することに理解を示してくれる。しょっちゅう一緒にいるわけではないがとてもくつろいだ気分にしてくれる。
Despite all these issues, people are sticking to Path. TeknoJurnal co-founder Putra Setia Utama said Path is like that gorgeous girlfriend that you keep despite her obvious flaws. Path is indeed gorgeous. It’s meticulously designed, does exactly what you want it to do, and it gives you an amazing personal experience. It’s almost the perfect social network. If only it does private messaging.
これらの問題にもかかわらずユーザーはPathから離れていない。Putra TeknoJurnalの共同創業者Setia Utama 氏は、Pathは明らかな欠点があるにもかかわらず付き合い続けている華麗なガールフレンドのようなものだという。実際Pathは華麗だ。綿密に設計されておりユーザーがして欲しいと思うことをしてくれる。素晴らしいパーソナルなエクスペリエンスを提供してくれるのだ。ほとんど完璧といえるソーシャルネットワークだ。プライベートメッセージ機能さえしてくれればいいのだ。
Why is Path so Popular in Indonesia?One social network that has many in the tech industry scratching their heads is Path. From the looks of it few outside of the company itself understand Path, the seemingly Facebook clone that’s native to mobile devices. There had been questions about Path’s existence. Practically nobody in the United States are on it, with roughly six million members and around half live outside of the US. With such low numbers relative to other big name American-based social networks, why is it so popular in Jakarta? Why does it appear on random people’s Android and iOS devices in public places in Indonesia?
なぜPathはインドネシアでそれほど人気が高いのか?テクノロジー業界の多くの人々がPathに関しては頭をかかえている。モバイルデバイス用として生まれたFacebookを真似たよう見えるPathを、社外の人ほとんどは理解してない様子だ。Pathが存在できるかどうかに関する疑念があったこともある。ユーザー数はおよそ600万人で約半数が米国以外に居住しており、米国に住んでいる人はいないも同然だ。米国を拠点とした他の有名なソーシャルネットワークと比べあまりにも少数なのになぜジャカルタではそれほど人気が高いのだろうか?インドネシアの街なかにいる様々な人々が持つAndroidやiOSデバイスにこのアプリがインストールされているのはなぜなのだろうか?
[This was written before the release of Path 3.0 which adds personal and group messaging with stickers and an in-app store.]We wrote a bit about Path back in June last year when it introduced a number of languages and we noted that Path users love the service because it’s mobile, simple, and it’s personal. The ability to share with a limited number of people really resonates with a lot of Path users in Indonesia, something that is not attractive to a lot of Americans because that’s exactly how they use Facebook.
[この記事はPath 3.0がリリースされる以前に書かれている。Path 3.0では、スティッカーが利用できるパーソナルおよびグループメッセージング機能、アプリ内ストアが追加されている]昨年の6月にPathが数カ国語に対応した時に短い記事を書いた。その中でユーザーはPathがモバイル対応で、シンプル、パーソナルな点が気に入っていると述べた。限られた人数の人との共有ができることが多数のインドネシアのPathユーザーの共感を呼んでいる。これはアメリカ人の多くにとって魅力にはならない。彼らはまさにそういうふうにFacebookを使っているからだ。
Speaking to Nir Eyal who is a Management lecturer at Stanford Graduate School who also specializes in psychology and consumer behavior, he said that he doesn’t understand why anyone would use Path. The app is simply unheard of outside of Silicon Valley and even then, it’s not that popular among the tech community, relative to the likes of Twitter, Yelp, and Foursquare.
Stanford Graduate Schoolでマネジメンを教えているNir Eyal氏に話を聞いたところ、心理学や消費者行動も専門としている同氏は、なぜPathを使用する人がいるのか理解に苦しむという。シリコンバレー以外ではこのアプリについて話を聞くことはまずない。テクノロジー業界においてもTwitter、Yelp、Foursquareと比べてそれほど人気は高くない。
According to Eyal, Facebook already serves people’s need to share among a limited circle, although it is beginning to get abused and Facebook’s increasing disregard to privacy is affecting people’s behavior on Facebook. However, people who are already on Facebook are comfortable with the environment and are unlikely to switch away due to the connections that have made on the network.
Eyal氏は、Facebookは限定された仲間との間で共有するというニーズにすでに答えている、とはいえ、これは不正利用され始めており、また、Facebookがプライバシーをますますないがしろにしていることがサイト上でのユーザーの行動に影響を与えていると見ている。しかし、Facebookのユーザーはこの環境を快適と感じており、築き上げたつながりがあるため他に乗り換える可能性は低いだろう。
In Indonesia Facebook is a marketplace. Yes it’s a social network but it’s a highly abused social network in which people take advantage of their connectedness and use their personal pages to promote and sell products and services. Large numbers of Indonesians use their Facebook pages to upload photos of the things they sell and tag everyone and their dog to announce that they have a new item available for sale. On top of that, there’s the game invitations. Oh the horror when these wretched things come around.
インドネシアではFacebookはマーケットプレースと化している。たしかに、それはソーシャルネットワークではあるが甚だしく悪用されている。そこでユーザーは、つながりを利用したりFacebookページを使って商品やサービスの宣伝や販売活動を行なっている。インドネシア人の多数が自分のFacebookページに自分が販売しているものの写真をアップロードしたり、誰彼かまわずダグ付けをして新しい商品があることを宣伝している。その上、ゲームのお誘いがある。そんなうとましいものが来たら不快でしかない。
Evan Hindra, an Indonesian UX designer and consultant who lives in Canada loves Path because he says it’s where rich Indonesians hang out and it’s a great source for observation. “They’re interesting people to say the least. They behave unlike any other group I know. The rich kids expose their lives on Path. Their social platform is ever changing but easy to deduce, Ultimately it’s my ego booster whenever I feel like I’m going nowhere”.
カナダに住むインドネシア人のUXデザイナーでコンサルタントのEvan Hindra氏はPathが気に入っている。理由は裕福なインドネシア人が利用しており、観察をするには最高の場所だからだという。「控えめに言っても、彼らには興味をそそられるよ。私が知っている他のグループとは違った行動をしている。金持ちの子供は自分たちの生活をPath上でさらけ出している。彼らのソーシャルプラットフォームは絶え間なく変化しているけれど推論するのは難しくない。最終的には、行き詰まったと感じた時に自分を励ましてくれるものさ」