Kiattiyos Laohasurayotin (commanderwhite) 翻訳実績

本人確認済み
9年以上前 男性 30代
タイ
タイ語 (ネイティブ) 英語 日本語
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
commanderwhite 日本語 → 英語
原文

歩行5訓を守り、歩行時の事故防止に努めている
工場内の歩行は、決められた基本行動を守り、衝突・転倒などから身を守る

わき見、飛出し、走る、禁止エリア侵入など不注意な歩行は、思わぬ怪我を生む。
意識高揚のための掲示がしてある。
全員が常に実践し、習慣づける

必要な時に、必要なモノが必要な分だけ有ることで、生産効率を上げる。
台車は、高さ制限を守り、押して使用する。
手押し台車は、積荷の高さ制限を守って、押して使用する

設備の異常発生時は、3Sを実践する
S/Wを切る
S/W切りヨシ!
STOPヨシ!

翻訳

Keep up with five instructions about walking and work towards preventing walking accidents.
When walking inside the factory, use only standard basic movements and prevent oneself from collisions, falls, etc.

Walking carelessly such as taking one's eyes off something, jumping out, running, trespassing into prohibited areas, etc. will bear unexpected doubts.
Posting bulletins to uplift consciousness.
Everyone practices constantly and makes habits.

Raise the production efficiency by having necessary things only in necessary amount in necessary times.
Hand trucks obey height limits and are used by pushing.
Hand trucks obey load height limits and are used by pushing.

When facility abnormalities happen, practice the 3s.
Cut the S/W.
S/W cutting all right!
STOP all right!

commanderwhite 日本語 → 英語
原文

作業要領書を見せて指導・訓練する。作業者は重要ポイントを答えられる。
やって見せ、やらせて見て教えた後を観る

基本作業
職場5Sの要領
安全の遵守事項
品質作りこみのポイント
職場の規律 等

安全、品質に関する情報は適時全員に周知している
直近のトラブル(災害、不良事例)は、情報入手後直ちに全員に 自職場の例に置換えて周知している。
自職場の例に当てはめて話すことで作業者は具体的イメージを持ち理解が深まる。
類似再発防止は具体的な指示をしている。
職場巡回して、Q・C・D・S・H・Eを確認している

翻訳

Show the operation manual, guide, and train. The workers answer about important points.
Show by doing, let the workers do, and teach them. Watch them afterwards.

Basic Works
The Gist of 5S in Workplaces
Facts to Follow About Safety
Points About Developing Product Quality
Workplace Regulations etc.

Information about safety and product quality is timely made known to everybody.
Immediate troubles (disasters, defects) are made known to everyone immediately upon obtaining the information. Imagine one's workplace in that situation and make everyone known.
Make workers have concrete images and deepen their understanding by applying the situation to one's workplace and talking.
Give concrete advices about preventing similar relapses.
Do a tour around the workplace and check Q, C, D, S, H, and E.

commanderwhite 日本語 → 英語
原文

天野屋は1846年創業の老舗で、甘酒や納豆、味噌などの発酵食品を売っています。
神田明神の大鳥居左側にあるお店の、地下6mにある天然の土室にて麹菌を発酵させているそうです。

甘酒とは、主に米こうじと米、あるいは酒粕を原料として作られる酒のことです。
しかし、酒といってもアルコールは微量、もしくはノンアルコールなので、分類はソフトドリンクになります。


しかし、もともと江戸時代は夏の飲み物として親しまれており、その豊富な栄養価から「飲む点滴」という呼ばれ夏バテ防止に役立ちました。

翻訳

Amanoya is a long-established store founded in 1846; it sells fermented foods such as amazake (a sweet drink made from fermented rice), natto (fermented soybeans), and miso (soybean paste).
Aspergillus oryzae is allowed to ferment in the natural, six-meter deep underground cellar of the store on the left side of the big torii (gateway) of Kanda myoujin shrine.

Amazake is an alcoholic drink made—mainly—from rice-malt and rice; alternatively, sake lees may be used as an ingredient. However, though it is called a sake, its amount of alcohol is minimal or none at all, so it is classified as a soft drink.


Nevertheless, amazake is originally—in the Edo period (1603-1868)—a familiar summer drink. It is called the "drinkable raindrops" because of its high nutritional value, and it is useful for the prevention of summer heat fatigue.