The new Taobao Convenience Store – which now has a preview page up, but won’t start working until the 14th – is basically aggregating all the food and consumables already being sold by lots of Taobao vendors, collecting them all together to make it easier for people to do grocery shopping on the site. It has a mix of regular and imported items, but initially will operate just in two cities; an Alibaba spokesperson explained to TechinAsia this afternoon:
新たなTaobao Convenience Store(今もプレビューページが用意されているが、14日まではサービス利用不可となっている)は基本的にTaobaoのベンダーが販売する食料および日用品を一カ所に集めたサイトである。ユーザーは同サイトでもっと手軽に買い物ができるというわけだ。同サイトが提供する中には通常取扱品および輸入品が混在する。しかし、開始当初の営業は2都市に限定される予定だ。11日の昼にAlibabaの広報担当者がTechinAsiaに対して説明したところによると、次のとおりだ。
The platform is a lifestyle platform that aims to meet the increasingly sophisticated needs of Chinese consumers by providing a wide range of imported food and lifestyle products. At this time we have already begun to cooperate with offline supermarkets, and in the first phase of the platform launch we will mainly service consumers situated in Beijing and Hangzhou.Hangzhou is Alibaba’s base, in case you’re wondering why they chose that medium-sized city just south of Shanghai.Taobao and its sister site Tmall racked up 1 trillion RMB (US$159.5 billion) in sales in just the first 11 full months of 2012.
Taobao Convenience Storeはライフスタイルプラットフォームで、ますます洗練されつつある中国の消費者の需要を、幅広い輸入食品や生活用品を提供することにより満たすことを目的としています。現在、私たちはすでにオフラインのスーパーマーケットと提携を始めており、プラットフォームのローンチにおける第1フェーズでは主に北京と杭州の消費者に対してサービスを提供します。なぜ、彼らは上海のすぐ南にある中規模の都市を選んだのかといぶかる方もいらっしゃるかもしれないが、杭州はAlibabaの拠点なのである。2012年1月から11月までのTaobao、およびその姉妹サイトTmallを合わせた売り上げは1兆人民元(1595億米ドル)に上る。
6. Video on mobile will explodeThe latest trend in online video is the rise in mobile viewership. As consumers get used to watching more and more videos on their devices, publishers will significantly increase the distribution of video content on mobile. This will also present a unique opportunity to brands to leverage the mobile platform for video advertising. Given the popularity of video ads online, mobile video advertising will become widely accepted in 2013 as advertisers realize the benefits of targeting consumers on the go.
6.モバイルで視聴する動画が流行オンライン動画については、モバイルからの視聴者が増えていることが最近のトレンドだ。消費者はモバイル端末で動画をたくさん視聴することに慣れてきており、パブリッシャーはモバイル上の動画コンテンツの供給量を大きく増やすことだろう。これは企業にとっても、動画広告のためのモバイルプラットフォームを活用するユニークな機会を提供することになる。オンライン動画広告の人気を考慮すると、モバイル動画広告は広告主が活動的な消費者たちをターゲットとして収益を上げるための方法として2013年、広く受け入れられるだろう。
7. Mobile performance marketing will go mainstreamMuch of the work in mobile advertising has been focused on rich media formats and app creation. However, as mobile advertising now begins to go mainstream, the focus will also shift towards performance. Mobile, like all digital media, is highly measurable, and advertisers will be looking for response/outcome focused campaigns such as leads, acquisition, or any other definitive actions that enhance the ROI of the marketing budgets.
7.モバイルパフォーマンスマーケティングが主流になるこれまで、モバイル広告における取り組みの多くはリッチメディアとアプリ作成に重点を置いていた。しかし、今ではモバイル広告が主流になり始めており、重点はパフォーマンス自体へと移行するだろう。モバイルにおけるパフォーマンスは、あらゆるデジタルメディアと同じく、かなりの範囲で測定可能である。だから広告主はリード、ユーザー獲得やその他、マーケティング予算のROIを向上させる決定的なアクションといった、反応や結果に重点を置くキャンペーンを探すことになるだろう。
We will see new operating systems and platforms chip away small shares but there is nothing on the radar that will make a significant dent in the ongoing Android momentum. Over the long term, it may be a different story but this is unlikely to change in 2013.
新たなOSやプラットフォームによって、少しはシェアが削られることになるだろうが、継続するAndroidの勢いに大きな影響を与えるほどのものはまだレーダーに捕捉されていない。長期で見ると状況は変化しているのかもしれないが、2013年に変化が訪れることはまずないだろう。
2. Mobile advertising will get smarterThe surging app ecosystem has not gone unnoticed by marketers. Mobile internet traffic is booming across the globe and it is now clear that the mobile internet will grow far bigger than the ‘desktop internet.’ Advertisers today are now adapting their campaigns to connect with consumers. While the buzz is mostly about smartphone advertising, soon you will see marketers leveraging the broader mobile ecosystem. Internet-enabled feature phones still dominate emerging markets, and advertisers will have to invest time evaluating mobile habits and behavior patterns in order to create smarter campaigns.
2.モバイル広告はよりスマートになるアプリエコシステムに多くの人々が流れ込んでいることにマーケターたちも気づかずには済まされなくなっている。モバイルインターネットのトラフィックが地球全体で急上昇しており、モバイルインターネットは「デスクトップインターネット」よりはるかに大きく成長するであろうことが今や明確となっている。広告主たちは現在、消費者たちに届くようなキャンペーンの方法を模索中だ。スマートフォン広告が流行のメインだが、すぐにマーケターたちはもっと広範囲に及ぶモバイルエコシステムを利用し始めることだろう。新興市場では、インターネットを利用できるフィーチャーフォンが今でも優勢であり、よりスマートなキャンペーンを行うため、広告主は人々のモバイルにおける習慣や行動パターンの調査に時間を費やさなくてはならないだろう。
3. Freemium will flourish: In-app purchases and ad-based revenue in parallelDevelopers using the classic in-app purchase models to monetize are seeing that only 10 percent of their app users make paid transactions. With an increasing number of app users coming from emerging markets, this conversion rate will drop even further. While emerging markets have a high mobile penetration, the GDP per capita is much lower and credit card penetration is only in single digits.
3.フリーミアムの繁栄:並行するアプリ内課金と広告ベースの収益マネタイズのために従来のアプリ内課金モデルを使うデベロッパーの場合、課金ユーザーは全ユーザーのうち、たった10パーセントにとどまる。これからますます多くのアプリユーザーが成長中のマーケットからやってくるとすると、このコンバージョンレートはさらに下がるだろう。新興市場ではモバイル普及率が高いものの、1人当たりのGDPは非常に低く、クレジットカード普及率はたった一桁である。
More developers will work to monetize the remaining 90 percent of their app user base by plugging into telco billing for micro-transactions, or use powerful mobile advertising solutions. 2013 will see such premium apps come into the mobile advertising foray and advertisers will benefit from being able to target the premium audience of these apps and games.
多くのデベロッパーは、少額決済を電話会社の支払請求の中に含められるようにする、あるいは強力なモバイル広告ソリューションによって、残り90%のアプリユーザーからのマネタイズに取り組むことになるだろう。2013年には、モバイル広告の試みにこうしたプレミアムアプリが加わることになる。そして、広告主たちは、アプリやゲームに課金する消費者たちをターゲットとすることが可能となり、ここから利益を得ることができるだろう。
4. Mobile ad ecosystem further fragments, with new players, new models, new forms of mobile advertisingWe are already noticing traditional online advertising networks trying to extend their footprint to mobile. As mobile platforms become a part of mainstream media, this trend is likely to continue. At the same time, network operators who missed the mobile advertising bus are still looking to get back into the game and cash in on opportunities, especially in emerging markets. We have seen Singtel making such moves last year. In 2013, we will see more action and partnerships as companies dive further into the rapidly growing mobile advertising industry.
4.モバイル広告のエコシステムはさらに細分化、新たな参入者、新モデル、モバイル広告の新たな形式が登場我々はすでに従来のオンライン広告ネットワークがモバイルの世界へと事業領域を拡大しようとしているのに気付いている。モバイルプラットフォームが主流メディアの一部になるならば、このトレンドは継続する可能性が高い。同時に、モバイル広告のトレンドに乗り遅れたネットワーク事業者がゲーム事業へと戻るチャンスをうかがっており、特に新興市場において、機を見て収益を上げたいと考えている。昨年にはSingtelがそのような動きを見せた。2013年には、多くの企業が急速に成長するモバイル広告業界へと飛び込もうとして、さらに多くの動きや提携関係が明らかになることだろう。
New business models and forms of mobile advertising will become popular. Tablets will start contributing significant inventory to the overall mix and new engaging formats will emerge. Overall, display advertising on mobile will grow exponentially as a result!
新しいビジネスモデルやモバイル広告の形式も広まることだろう。さらにタブレットがモバイル端末の様々な形態の中でも重要な役割を果たすようになり、エンゲージの新たな形式が出現するだろう。これらの結果、全体として、モバイル表示広告は急激に成長することだろう!
5. Consumers’ mobile lifestyle will allow brands to converge advertising, distribution, and transactions!Starbucks is one brand that is trying to leverage mobile to reach more customers, especially in China. Above is a Startbucks e-Christmas card on the Jiepang platform.Mobile is fundamentally altering consumers’ lifestyle today, changing how we live, work, and play. Over the past few years brands have tried to integrate mobile as part of their overall media mix. In 2013 they will have the opportunity to take it to the next level, leveraging mobile for all the four Ps of marketing!
5.消費者のモバイル利用ライフスタイルによって、企業は広告、流通と取引を集約できるようになる!Starbucksはもっと多くの人々、特に中国の顧客にアピールするため、モバイルを活用しようとしている企業のひとつだ。上の画像はJiepang(街旁)上で配布されたStartbucksのクリスマスカード。モバイルは今日、消費者のライフスタイルに根本的な変化をもたらしており、私たちの生活、働き方、そして遊び方が変わりつつある。過去数年にわたって、企業は自社のメディアミックス全体の中にモバイルを統合しようと試みている。2013年、彼らはマーケティングの4つのPすべてのため、モバイルを活用することにより、この試みを次の段階へと推し進めるだろう!
Marketers are now realizing that mobile means ‘place-shifting’ purchases, i.e. purchase decisions are not happening at a physical store but in the hands of the mobile consumer. Combined with micro transaction capabilities of mobile, m-coupons can alter the pricing paradigm with hyper-segmented offers! As more and more consumers use their devices for making purchasing decisions they previously made offline, the lines between advertising, distribution, and transaction will blur.
マーケターは今、消費者のモバイル使用が「プレイス・シフト」を意味することに気づきつつある。すなわち、消費者は実店舗内ではなく、モバイル端末に触れている時に購入を決めるのである。少額決済機能と組み合わされたモバイルクーポンは高度に細分化されたオファーを出すことにより、価格設定のパラダイムに変化をもたらすのだ!ますます多くの消費者たちが購買の際、以前はオフラインで決断を下していたような場合でも、モバイル端末を利用するようになり、広告、流通と取引の間に存在する境界線がぼやけるだろう。
Indonesian startup scene to slow down in 2013The growth of Indonesian local startup scene is predicted to slow down this year due to the decline of venture capital investment.“The local startup scene has been slowing down since 2012 because the entrepreneurs now realize that doing a business is not just about design or website. It requires business capital and good distribution,” Natali Andrianto, co-founder of #Startuplokal, who is also the founder of Indonesian Startup Foundation mentioned.
インドネシアのスタートアップシーン、2013年は減速の見通し予想インドネシアのスタートアップシーンでは、ベンチャーキャピタルが投資を控えることから今年の成長は減速すると予測されている。「インドネシアのスタートアップシーンは2012年から減速中だ。なぜなら、起業家たちは事業を行うことが単にデザインやウェブサイトが関係するだけのことではないと気づいているからだ。そこでは事業資金と良い流通が必要となる」、と#Startuplokalの共同創業者で、Indonesian Startup Foundationの創業者でもあるNatali Andrianto氏は言及した。
According to him, the local startup scene was booming in 2011, when there were 52 startups within six months. However, in 2012 there were only 12 startups remained. From the total of 800 startups in 2011, last year it reduced to 300 startups only.He also added that the collaboration in Indonesia is very weak, while the number of middle-range startups which can be invested by venture capitalist is limited. Despite all that, Indonesian market is actually quite promising especially in the e-commerce, game application and travel space.
同氏によると、インドネシアのスタートアップシーンは2011年にブームとなり、6カ月以内で52のスタートアップが存在していた。しかし2012年に残っていたのは、たった12のスタートアップのみだった。2011年のスタートアップ合計件数は800で、昨年はこれが300に減っている。同氏はさらに、インドネシアではベンチャーキャピタリストから投資を受けるミドルレンジのスタートアップの数は限られているにもかかわらず、提携関係が非常に弱いと付け加えた。しかしそれにもかかわらず、実際のところインドネシアのマーケットでは特にEC、ゲームアプリと旅行業界が非常に有望だ。
International Data Corporation (IDC) previously predicted that the value of local content acquisition or partnership with local startup will reach US$15 to US$17 million. IDC claimed that the startup that has the local characteristics with Indonesian language will attract foreign investors.IDC added that the startup that is potential to have partnership with foreign investor includes online game, social media, mobile application and e-commerce sector.
International Data Corporation(IDC)が以前に予測したところによると、地元コンテンツの買収価値あるいは地元スタートアップとの提携価値は1500万から1700万米ドルに達するという。IDCは、インドネシア語で運営され、独自文化を持つスタートアップが外国人投資家を引き付けるとしている。IDCはさらに、外国人投資家との提携可能性があるスタートアップにはオンラインゲーム、ソーシャルメディア、モバイルアプリとEC部門が含まれると付け加えた。
Consumer Behavior: How to create tomorrow’s consumersIf you want to create the future of a market, look to the consumer behavior of early adopters, and test for what people don’t want.User Experience design has been a hot topic over recent years, but it has an Achilles Heal that many overlook. Are you paying attention to the behaviour of lead consumers? In Clayton Christensen’s The Innovators Dilemma, this is a basic flaw of incumbents. Successful mainstream organizations have an established customer bases, most of whom are reasonably satisfied with the current product or service.
消費行動:明日の消費者を作り出すためにはどうすればよいかマーケットの未来を自ら作りだしたいのならば、アーリーアダプターの消費行動を調べよう。そして、人々が望まないことは何かを知るためのテストを行おう。UXデザインがここ最近の数年間、ホットな話題となっている。しかし、そこには多くの人が見過ごす弱点が存在するのである。あなたは主要な消費者の行動に注意を払っているだろうか?Clayton Christensenの『The Innovators Dilemma』によると、これは成功中の企業が陥りやすい失敗である。成功を収めている主流組織というものはカスタマーベースを確立し、顧客の多くは現在のプロダクトやサービスについて十分に満足している。
Unfortunately, however, customers for firms serving the mass market, the offerings has ‘crossed the chasm’ and have largely of middle-of-the-road needs(Crossing The Chasm, Geoffrey Moore). These markets are not ‘lead users’ or early adopters, users who today want new solutions to leading-edge needs beyond the mainstream products or services on offer. These ‘lead users’ are often push the boundaries of current solutions.
しかし、不幸なことに、マスマーケットをターゲットとする企業の提供物は「キャズムを超え」ており、その顧客たちは中間の需要を持つ。(Geoffrey Moore著『Crossing The Chasm』)これらの市場を構成するのは「主要なユーザー」あるいはアーリーアダプターではない。「主要なユーザー」やアーリーアダプターは、提供中の主流プロダクトやサービスではなく、新しい最先端のソリューションを今日、欲しいと望むユーザーなのだ。「主要なユーザー」はしばしば、現在のソリューションの限界へと押し寄せてくる。
Over the past decade we’ve seen multiple incumbents fall victim to living in naivety, as disruptive players transform entire markets in short periods of time. Incumbent displacement has happened so often that established firms are well aware of the potential for disruption. But it is hard to advise precisely what to do about it. Or is it?
これまでの10年間にわたって、我々はたくさんの成功者が市場の変化に気づかず、犠牲となるのを見てきた。破壊的な市場プレーヤーは短期間でマーケット全体を変容させる。成功者が取り残されてしまうことはよく起こるため、成功中の企業は市場で発生し得る混乱について十分に意識している。けれども、実際のところどうすればよいのかアドバイスすることは難しい、だろうか?
Incumbents traditionally engage in an audience of validation, allowing them to prove they are right. While most of the modern disruptors look to invalidate assumptions amongst early adopter markets, thus quickly ruling out adoption risks. This gives disruptors a clear advantage, as they gain greater clarity on the future mainstream behaviours, preferences and choices of consumers. Such analysis and testing is done using one of Kotler‘s tools, the Black Box Model. A “black box” is a construct in psychology used to explain the unexplained. We can observe certain aspects of the process, but not the actual thought process and how it leads to action.
成功者は従来、消費者が正しいことを証明できるよう、消費者の承認に対してエンゲージする。一方、市場に混乱を引き起こすプレーヤーはアーリーアダプター市場の中で、先行技術に関する仮説を調べ、素早く選定リスクを除外する。これで彼らは明らかに有利な立場を得ることになる。未来の主流の行動、好み、そして消費者の選択についてより明確に把握することができるのである。このような分析とテストはコトラーのツールの1つ、ブラックボックスモデルを利用して実行される。「ブラックボックス」は心理学の概念で、正体不明のものを説明するために使われる。実際の思考過程を観察することは不可能だが、物事の様子を見て、それがどのように実際の行動へと導かれるかを観察することができる。
The parts that we can observe are what happens outside the mind. We can observe the outside forces acting upon a person and how the person responds as a result. The step in between is the “black box” of Consumer Behavior.Consumer behavior is a fairly broad marketing term that essentially seeks to answer the question of why consumers act the way they do. If we can study and understand what makes people tick, we can better tailor our marketing messages to their wants and needs, even predict where they shift.
我々が観察できる部分は心の外で発生することだ。外部の力が人間にどのような作用を及ぼし、その結果として彼がどのような反応を示したかを観察することならば可能だ。そして、その中間の段階に存在するのが、消費行動の「ブラックボックス」である。消費行動とは、かなり全般的なマーケティング用語だ。基本的に、なぜ消費者がある特定の行動をとるのかという質問の答えを探すためのものである。何が人々の心をとらえるのか、調査し、理解できるならば、マーケティングメッセージをもっとうまく人々の望みや必要に合わせて調整することができる。消費者の変化を予測して調整することすら可能となる。