As Alibaba Gets More Social, Rumors Swirl of Acquisition of Music Site Xiami [UPDATE: Confirmed]Just a few hours after Alibaba boss Jack Ma detailed the restructuring of the e-commerce giant into 25 more nimble divisions, a rumor emerges that the company has acquired the Last.fm-like social music site Xiami.com. [UPDATED: This was confirmed as true by Alibaba on January 11th].
Alibaba(阿里巴巴)がさらにソーシャルへ、音楽サイトXiami(虾米)買収の噂[アップデート:確認済み]Alibaba(阿里巴巴)のJack Ma代表が、より機敏な対応を目指して同社を25の部門に再編することを明らかにした数時間後、同社はLast.fmとよく似たソーシャル音楽サイトXiami.com(虾米音楽網)を買収したという噂が流れた。[アップデート:この噂は1月11日、Alibabaによって真実であると確認された]。
Chinese tech blog 36Kr claims to have verified the acquisition with a reliable source. We reached out to Alibaba, but a spokesperson said the firm cannot “comment on speculation” as a matter of course. In terms of other evidence, a WHOIS search for Xiami reveals that the site is registered to an Alibaba Hong Kong HQ address (pictured below), and it’s the same address that appears for other Alibaba-run sites like Taobao.com, the company’s original online marketplace.
中国のテックブログ36Krは買収について信頼できる筋から確認を得たと述べている。我々はAlibabaに連絡を取ったが、当然のことながら担当者は「憶測についてコメントする」ことはできないと述べた。他の証拠だが、XiamiについてWHOIS情報を検索すると、同サイトがAlibaba香港本部のアドレスに登録されていることが明らかとなった(下の写真参照)。これはAlibabaが自社で運営するオンラインマーケットプレイスTaobao.com(淘宝網)のような、他のAlibaba運営サイトで使用されるアドレスと同じである。
While a music streaming site might seem like an odd fit for an e-commerce player, it could make sense with respect to Alibaba’s recent push to be more social. That’s seen in its own smartphone OS, its revamped group messaging app for iPhone and Android, its communities-oriented social network, its Pinterest-esque social pinboard that focuses on shopping, and also Alibaba’s purported participation in the huge series B funding round for the flirty chat app Momo. That’s all very social.
音楽ストリーミングサイトとEC事業者という組み合わせは奇妙に思われるかもしれないが、Alibabaが最近、ソーシャル関連の取り組みに力を入れていることを考えると納得できる。独自のスマートフォンOS、改良されたiPhoneおよびAndroid用グループメッセージアプリ、コミュニティー指向のソーシャルネットワーク、ショッピングにフォーカスするPinterestタイプのソーシャルピンボードといったAlibabaの取り組み、そしてデートチャットアプリMomoの大規模なシリーズB調達ラウンドへの参加の噂を見れば、そのソーシャル指向は明らかだ。
I’m a fan and regular use of the Xiami site, which also runs the Xiami Loop social DJ web app. Xiami was launched five years ago, and has over five million registered users, making it perhaps China’s biggest indie music-only social site.
私はXiamiのウェブサイトのファンで、普段から利用している。同サイトはXiami Loopという名のソーシャルDJ機能も備えている。Xiamiは5年前にサービスを開始、登録ユーザー数は500万を超えており、おそらくインディーズ音楽のみを扱うソーシャルサイトとしては中国最大である。
Now China’s WeChat App is Censoring Its Users GloballyWe’ve written a lot about the progress of the world’s biggest messaging app, the China-made WeChat, which is fast approaching 300 million registered users and enjoying some level of global success with it. But the the app – made by Tencent (HKG:0700), China’s biggest web company – is now risking all that by apparently being forced by Chinese authorities to censor certain ‘sensitive’ words. [UPDATED 25 hours later: Tencent says this is no longer occurring and has given us a statement].
中国のアプリWeChatは現在、世界中のユーザーを対象に検閲実施中我々は世界最大の中国製チャットアプリWeChatについて、登録ユーザ数が3億に近づこうとしており、世界的にもある程度の成功を収めているなど、多くの事を伝えてきた。しかし今、中国最大のウェブ企業Tencent(騰訊、HKG:0700)が提供する同アプリはそのすべてを危険にさらしている。明らかに中国当局から強制され、WeChatではある特定のいわゆる「敏感詞」について検閲を実施しているのだ。[25時間後のアップデート:Tencentは我々に対して声明を発表、もはや検閲が実施されていないと述べている。]
Right now, the Chinese name of the outspoken magazine caught up in a tense struggle of wills with the government – Southern Weekend in English, 南方周末 (nan fang zhou mo) in Chinese – is censored in Chinese on WeChat. But it’s not just restricted to users in China (where the app is called Weixin), and typing that name in the Chinese language is now blocked globally. The restriction notice says (pictured):The message “南方周末” you sent contains restricted words. Please check it again.We’ve tested it out going from users in China to Thailand (blocked), Thailand to China (blocked), and even Thailand to Singapore (blocked); the prohibited words are not sent at all. The name of the magazine can be sent in English.
ちょうど今、率直な意見を掲載して政府との関係が緊迫している雑誌の名前「南方週末」(英語ではSouthern Weekend、簡体字では「南方周末」)の中国名をWechatで送信しようとすると検閲に引っかかる。これはWeixin(微信)と呼ばれる同アプリを利用する中国内のユーザーに限定されておらず、中国語でこの名前を入力した世界中のユーザーがブロックされる。送信しようとすると、以下のようなメッセージが表示される(画像):あなたが送信したメッセージには「南方周末」という禁止語句が含まれています。もう一度チェックしてください。我々はいろいろ試してみた。中国のユーザーからタイへと送信(ブロックされた)、タイのユーザーから中国へ送信(ブロックされた)。さらには、タイのユーザーからシンガポールへ送信しても、ブロックされたのである。送信されたメッセージに禁止語句はまったく含まれていない。英語でこの雑誌の名前を送信することは可能だった。
While some long-standing bugbears of Beijing – like the name of a certain cult group – are already blocked on WeChat, this is the first major case of topical censorship seen on WeChat that we know of. It might seriously affect the app in overseas markets if users feel unease over these kinds of restrictions – even if it apparently doesn’t affect English words or phrases.
あるカルト集団の名前のように、他にもWeChat上でブロックされる言葉はいくつか存在するが、これはWeChat上での話題の検閲について我々が知る最初の主要なケースである。ユーザーがこのような制約について不安を覚えるならば、海外市場で深刻な影響が同アプリに及ぶ可能性もある。たとえ、見たところでは英語の単語や句に影響を与えないとしても。
All media outlets in mainland China are required to operate a form of self-censorship to keep themselves in line with what authorities don’t want being discussed. This is often highly visible on Sina Weibo, China’s most popular Twitter-like social site, where ‘sensitive’ words or phrases are blocked on a very regular bases.It’s shit like this that caused us to declare 2013 as the worst year ever for tech in China.(Hat-tip to @Weigu on Twitter for spotting this; UPDATE: See another example and screenshot from this Twitter user)
中国本土のあらゆるメディアは、当局が望まない論議の内容について自己検閲を実施することが必要とされる。これはしばしば、中国で最もポピュラーなTwitterタイプのソーシャルサイトSina Weibo(新浪微博)において見られ、ここではいわゆる「敏感詞」が定期的にブロックされている。こんなことが起こるから、2013年は中国のテックシーンにとって最悪の年だと我々は宣言したのだ。(これを発見したTwitterの@Weiguに感謝を。アップデート:このユーザーが提供してくれた別の例およびスクリーンショットをこちらのリンクからチェックすることができる。)
Around 70% of people take time to hear about other customer’s buying experience and feedback. This means, for a startup it is very important to make sure that the first 1,000 customer are super happy. With customers sharing their experiences, you cannot delete their negative feedback. But still, reply to them, and accept — and correct — your mistakes if any. For any criticism you get, tell customers you are still learning, and thank them for taking the time to share.What engaging tools have you tried? Have you had success in converting these into sales? Please share your experiences with us.
約70%の人々は、他の顧客が買い物をした際の感想を聞くことに時間をかける。すなわち、スタートアップにとって最初の顧客1000人を大きく満足させることが非常に重要なのだ。顧客は体験についてシェアするが、あなたにはネガティブな感想を削除することができない。しかしそれでも、彼らにリプライを送り、彼らの話を受け入れて、間違っていたならば修正するのだ。受けとった批判に対してはすべて、自分たちが顧客について知ろうと努めていることを話し、顧客がフィードバックを伝えるために時間を取ってくれたことに感謝を示すのだ。あなたはエンゲージのためにどんなツールを試してみただろうか?売り上げにつなげることには成功しただろうか?ぜひあなたの経験についても教えてほしい。
Social media engagement should lead to salesDo you think your startup has a strong social media strategy? Without actual sales backing your social media savvy, you might be losing out.Recently, I have come across a lot of posts, tweets and images from the startups that I follow on various social networking sites. The focus of these recent discussions has been about the effectiveness of their social media campaigns.
ソーシャルメディアでのエンゲージメントは売り上げに結びつくあなたのスタートアップは強力なソーシャルメディア戦略を持っているだろうか?ソーシャルメディアに対する手腕も実際の売り上げがついてこない限り、失敗に終わるかもしれない。最近、様々なソーシャルネットワーキングサイトで私がフォローしているスタートアップは多くの記事、ツイートや画像を投稿している。そこで議論の焦点となるのはソーシャルメディアキャンペーンの効率についてだ。
In this day and age, everybody seems to be doing what’s right according to specialists and marketing gurus in the following areas:・Great image shares;・Interesting content;・Focus on interaction by asking questions to consumers;・Not increasingly talking about themselves;・Timing their tweets & posts;・Links; and,・Including product information in content.
今日では、あらゆる人々が次のエリアに関して、専門家やマーケティングの先生の述べることに従っているようだ。・素晴らしい画像をシェアする・興味深いコンテンツ・消費者に質問をすることで相互作用に重点を置く;・自身については話さない;・ツイートや記事のタイミングを測る;・リンクをはる; それから、・コンテンツに商品の情報を含める
This seems to be a perfect marketing 101 technique, right? Your tweets are being retweeted, infographics and images being pinned, links are being shared on people’s timelines, and Instagram followers are increasing day by day.But if you look back to your first marketing class/lesson you might remember that the main reason for marketing to exist for startups, is to drive sales.
マーケティング技術の初歩として完璧な内容だと思われるのではなかろうか?あなたのツイートはどんどんリツイートされ、インフォグラフィックや画像もどんどんピンされ、リンクは人々のタイムライン上でシェアされ、Instagramのフォロワーは日々増え続けている。しかし、初めてマーケティングの授業を受けた時のことを振り返ってみると、スタートアップにとってマーケティングが存在する主要な理由は売り上げを伸ばすためだ、ということを思い出されるかもしれない。
The other day I met with an online luxury clothing startup. With over 1,000 followers on Facebook and Instagram, they had excellent content, great images and would geo-tag all their images giving out the location of their images. Each content asset shared stood alone with an image, description, well written tags line. It acts as a great content to look at on your wall. But it doesn’t necessarily work together with the sales side of the business.The content shared must lead to sales of that particular product and/or links to your other products that might suit the taste of the consumer.
先日、私はオンラインで高級衣料を販売するスタートアップと出会った。FacebookとInstagramで1,000人以上のフォロワーがおり、すばらしいコンテンツ、画像を提供しており、それら画像にはすべてジオタグがつけられ、どこの場所の画像かわかるようになっている。コンテンツそれぞれに画像、商品詳細、すばらしいタグラインが付けられ、シェアされている。ウォール上で見ると、すばらしいコンテンツの役割を果たしている。しかし、これは必ずしもビジネスの売り上げという点においては機能しないのだ。シェアされたコンテンツはある特定の商品の売り上げに結びつかなくてはならない。そして、同時に消費者の好みにあう別の商品へのリンクへと誘導するものでなくてはならない場合もある。
Likes do not necessarily equate to sales.One online retail startup in Singapore told me that their marketing was doing well because they pay for likes on Facebook. Their Facebook page grew from 300 likes to over 2,000 likes in three months. It is so cute that they think increasing the likes automatically means great marketing. But is this what social marketing is all about?When it came to sales, more than 80% of their sales leads came from referrals of people who had never seen their Facebook page. Out of their so called 2,000 fans, only five to seven people shared their posts occasionally.Do you see the problem here? Marketing + promoting + branding –> (must always lead to) sales.
「いいね!」の数は必ずしも売り上げと同じではない。あるシンガポールのネット直販スタートアップは私にこんなことを話した。Facebookでは「いいね!」をつけたものに人々は金を払うのだから、我々のマーケティングはうまくいっているのだ、と。彼らのFacebookページの「いいね!」数は3カ月で300から2,000以上へと伸びた。すばらしい数字だ。そして彼らは、「いいね!」数が増えるということは当然、これがすばらしいマーケティング方法だと考えたのである。しかし、ソーシャルマーケティングとはそれがすべてなのだろうか?売り上げについて述べると、彼らのセールスリードの80%以上はFacebookページを見たことがない人々からのものだった。2,000人の「ファン」のうち、5人から7人が時々、彼らの記事をシェアしていた。さて、このケースが「マーケティング+宣伝+ブランディング->売り上げ(にいつでも必ず結びつく)」という公式に当てはまらないのはいったいどこに問題があるのか、おわかりになるだろうか?
It is true that online sales don’t just happen with a click of a button. Rather, the consumer needs to take informed decisions before committing to buy anything online. Breaking down the buying process of a consumer in different sections is important. The consumer is on your fans list is just the start, but enticing him/her into purchasing your product and getting that person to share their experiences of your product should be the end point.This is where Social media “strategy” comes in.
オンラインでの売り上げがボタンを1回クリックするだけでは発生しないのは確かな事実だ。むしろ、消費者は何かをオンラインで購入すると決める前、十分に情報を得る必要がある。異なるセクションにおける消費者の購入プロセスを分析することが重要だ。消費者があなたのファンのリストに掲載される、これは単なるスタートに過ぎない。しかし、あなたの商品を購入するよう彼や彼女を誘惑し、彼らにあなたの商品についての体験をシェアさせるようにすることを評価のポイントとすべきだ。ここで、ソーシャルメディア「戦略」の出番がやってくる。
The modern day startup has to keep multiple social networks in its arsenal for marketing its products, choose the right ones that fit consumers’ personality traits, and fits the niche, knowing the right market is equally important as getting the content right.Great ways to engage your audienceAsian consumers are most outspoken while purchasing any product on social networking sites. 41% of Asians are likely to Like your ads on Facebook, whereas 31% will share about the product that they purchased as compared to other races and nationalities. Now isn’t this a great news for startups selling on social media.Here are a few tips on how you can drive sales by using Facebook, Pinterest, Twitter and Instagram.
現代のスタートアップは、複数のソーシャルネットワーク上で商品のマーケティングのための武器を押さえておかなくてはならない。そして消費者の性格や特徴、特定の分野に適切なものを選ぶ必要がある。コンテンツを適切なものとするのと同様、正しい市場を知ることも同じく重要なのだ。あなたの消費者にエンゲージする素晴らしい方法アジアの消費者は、ソーシャルネットワーキングサイトで商品を購入する際、非常に率直な態度を示す。他の人種、国籍と比較すると、アジア人の41%がFacebook上の広告に「いいね!」ボタンを押す可能性が高いのに対して、31%が購入した商品についてシェアする。これはソーシャルメディアで商品を販売しているスタートアップにとってこれは大きいニュースではなかろうか。つづいて、Facebook、Pinterest、TwitterやInstagramを利用して、どのように売り上げを伸ばすことができるかについてのコツをいくつか取り上げる。
Facebook. I believe that facebook commerce is heading on the right track, and the most talked about concept of bringing a “want” button would do wonders for e-commerce.Startups dealing in online products should definitely explore to make a small shop on their Facebook page. Best to have only your flagship products featured on Facebook. To buy or explore more products, the customer must come to your website for a complete experience.
Facebook 私は、Facebookの商取引は正しい方向へと向かっていると思っている。そして多くの人が語るコンセプト、「want」ボタンが導入されるなら、これはEコマースに奇跡をもたらすだろう。オンラインで商品を販売するスタートアップは、自分たちのFacebookページ上で小さな店を作る方法を探るべきだ。Facebookではフラグシップ商品のみを扱うのが良い。もっとたくさんの商品を購入、あるいはチェックすることを望む顧客は完全なエクスペリエンスを求めて、あなたのウェブサイトへと行かなくてはいけない。
Pinterest. We have sung songs about how Pinterest is leading the way for driving sales for startups. Make it your primary source of driving sales on social platforms. Don’t forget to add the price of your product, as well as a link directing them to your website or online shop.Instagram. Use Instagram only for leisure. Nobody buys on Instagram, yet. Make potential customers fall in love with you by seeing your image posts. If the person likes one image, follow them, tag them in comments, interact with them.
Pinterest Pinterestがスタートアップの売り上げ促進においてどれほど大きな役割を果たすかについて、我々はすでに多くのことを話した。まず、ソーシャルプラットフォーム上で売り上げを伸ばすための主要な収益源を作りだすのだ。商品に値札をつけること、そしてウェブサイトやオンラインショップへのリンクをはることも忘れないように。Instagram Instagramは趣味で使う程度にしておこう。Instagram上ではまだ、誰も商品を購入してはいない。潜在顧客があなたに恋をするよう、画像記事を用意しよう。もしある画像を気に入った人がいるなら、彼らをフォローし、コメント内にタグをつけて、対話しよう。
Twitter. Twitter is to keep content coming and going. Share links of your blog posts. The point here is to encourage your customer to tweet their queries, feedbacks and experiences. It is very important to respond to their tweets in a timely manner, making them feel that they are being taken care of. Your startup shows its attitude if you keep things transparent, by keeping discussions open.
Twitter Twitterでは、いつもコンテンツがやって来ては流れ去っていく。ここではブログ記事のリンクをシェアしよう。ポイントは顧客が質問やフィードバック、感想をTwitterに投稿するよう促すことだ。タイミングよくツイートに反応することが重要である。これによって、顧客は大事にされていると感じることができる。そして、いつでもディスカッションに応じるようにすることで透明性を保つならば、事業に対するスタートアップの姿勢を示すことができる。
China’s Biggest Online Mall Now Wants to be Your SupermarketYou’ve long been able to buy pretty much anything on China’s Taobao, right down to a single tube of toothpaste. And now the huge C2C e-commerce site is going to make it easier to buy your groceries online with the launch of the Taobao Convenience Store next Monday.The site can be found at 24.taobao.com, and is a direct challenge from Alibaba-run Taobao to China’s top food and groceries e-tailer, Yihaodian, which is majority owned by Walmart.
中国最大のオンラインモール、今度はあなたのスーパーマーケットになろうとしているこれまでもずっと、中国のTaobao(淘宝)ではほぼ何でも買うことができた。歯磨き粉を1本買うことだって可能だった。しかし、この巨大なC2CのEコマースサイトは14日、Taobao Convenience Store(購便利)をオープンしたのである。このサービスによって、オンラインで食料雑貨類を買うことがもっと容易になる。同サイトのURLは24.taobao.comとなっている。そして、これはAlibabaが運営するTaobaoからの食料雑貨大手Yihaodian(1号店)に対する挑戦だ。Yihaodianは株式の過半数をWalmartが所有する。