After off-the-charts reception on Hacker News, wireframing tool POP intrigues US, Singapore investorsHangovers are usually unpleasant affairs. But for Ben Lin, Leo Lin, and Shao-Kang Lee, the three Taiwanese co-founders of POP, their post-revelry hang-ups came with a dose of good news: People started downloading their app like crazy.To call this a pleasant surprise is an understatement: It’s like they’ve struck the lottery. Startups can slog for months without hitting any traction, while POP found theirs in the midst of a launch party two months ago.
Hacker Newsで大評判となったワイヤーフレーム作成ツールPOP、米国やシンガポールの投資家の興味をそそる二日酔いというのは通常、不快な問題である。しかし、POPの共同創業者である台湾のBen Lin、Leo Lin、Shao-Kang Leeの3氏にとって、お祭り騒ぎの後にやってくるこの悩みに薬となる良いニュースがやってきたのである。人々はすごい勢いで彼らのアプリをダウンロードし始めたのだ。愉快なサプライズ、とこれを呼ぶのは控えめ過ぎるだろう。どちらかというと、宝くじを当てたようなものだ。多くのスタートアップは何カ月もの間、牽引力を得られないまま、重い足どりで歩くことになる。しかし、POPの場合、2ヶ月前のローンチパーティーからずっとお祭り騒ぎの真っ最中なのだ。
They were all drunk when it happened — except for Shao, who was sober enough to track the explosion that was happening right before his eyes. To date, they’ve scored 304 votes on Hacker News and received 65,000 downloads — significant for a niche wireframing iPhone app targeted at designers.It’s more than luck — there’s something intriguing about POP, which stands for Prototyping on Paper — that makes it stick in the minds of users.
事が起こり始めた時、彼らはみんな酔っ払っていた。しかし、Shao-Kang Lee氏だけは冷静に目の前で起こっている爆発的な数字を追いかけた。同アプリはこれまでのところ、Hacker Newsにおいて304票を獲得、ダウンロード数は65,000となっている。デザイナー向けのiPhone用ワイヤフレーム作成というニッチなアプリにしてはかなりの数字である。ここには運以上の何かがある。プロトタイピング・オン・ペーパー(見本を紙の上で制作する、という意味)の頭文字を取ってつけられたこのPOPというアプリには、ユーザーの心をつかんではなさない、興味をそそる何かがあるのだ。
Put simply, the app allows users to capture and upload pen-and-paper sketches of their mobile app designs and link them together to create interactive prototypes. It makes designers’ lives much easier, liberating them from the need to learn the UI of a standard wireframing software.The app attacks another common problem: Miscommunication between designers and developers. By making sketches interactive, UX designers can better illustrate how the user interface should flow, instead of asking developers to imagine how the app works.
簡単に言うと、同アプリはユーザーがモバイルアプリをデザインする際、ペンで紙に描いたスケッチを同アプリ内に取り込み、アップロードし、さらにそれをリンクしてインタラクティブなプロトタイプを制作できるようにするというものだ。デザイナーたちは標準的なワイヤーフレーム作成ソフトのインターフェースにわざわざ慣れなくてもよくなり、より手軽にアプリをデザインできる。デザイナーとデベロッパーの間で意思疎通に問題が生じるのはよくあることだが、同アプリはこれにも解決策をもたらす。POPではインタラクティブなスケッチ帳が用意され、UXデザイナーはインターフェースがどのような仕組みになっているのかについてずっとうまく説明することができるようになる。アプリの動作を説明するのに、デベロッパーの想像力に頼らなくてもよくなるのだ。
By cutting down on miscommunication, POP could eventually result in time and cost savings. The simplicity was what attracted fans on Hacker News. Even kids are now using it together with parents to design mobile games — an audience which the team totally didn’t anticipate.Now, even investors in Singapore and the United States are intrigued.
POPを利用することで意思疎通の問題が減り、最終的には時間と費用の節約にもなる。同アプリのシンプルさがHacker Newsにおいてファンを引き寄せた。今では、子供たちでさえ親と一緒にモバイルゲームをデザインするために使っている。これは同チームがまったく予想しなかったユーザー層である。そして、シンガポールや米国の投資家さえも今では興味を持っている。
I met Shao and Leo at a cafe in Orchard Road, Singapore, on a Saturday morning. Shao looked visibly tired while Leo seemed slightly aloof — which is perfectly understandable since the duo had just concluded a number of meetings with investors and startup accelerators in Singapore. My confab with them was the last item on their fundraising agenda before they fly out of the country. Their next destination was San Francisco.‘Overworked’ is a word Shao used again and again in our conversation. He doesn’t just mean it in the sense that all startup founders work like dogs. He meant it in the how-do-we-deal-with-this-crazy-growth sense.
私は土曜日(12日)の朝、シンガポールはオーチャードロードのカフェでShao-Kang Lee、Leo Linの両氏に会った。Shao-Kang Lee氏は明らかに疲れているようで、Leo Lin氏は少しよそよそしく思われた。それも当然のことだろう、両氏はちょうど投資家やアクセラレーターとのいくつものミーティングを終えたところだったのだから。我々とのミーティングは両氏のシンガポールにおける資金調達活動の最後の予定で、それが終われば飛行機でシンガポールを離れる予定だった。そして、次はサンフランシスコへと向かうのである。Lee氏は「働き過ぎ」という単語を、何度も何度も会話の中で使った。スタートアップの創業者たちは皆、必死で働くという意味で述べたわけではない。このクレイジーなペースで続く成長にどう対応すればいいのか、という意味で彼はその言葉を使ったのだ。
A problem they faced with the deluge of downloads was that they couldn’t properly mull over and implement a revenue model. It’s something they’re working hard to fix right now. The app will still be available for free, although power users will eventually have to pay.While having tons of downloads is pretty cool, the team is focused on other metrics. Shao told me that 40,000 projects have been created so far, with an average of 7 sheets per project. That’s encouraging: It means that people are actually using the app to create complete and interactive wireframes.
ダウンロード数があまりにも急激に増えたため、適切な収益モデルをじっくり考えて、導入することができないという問題に彼らは直面していた。ちょうど今も、彼らは調整に必死で取り組んでいる。同アプリはこれからも無料で利用可能となる予定だが、パワーユーザーはいずれ課金しなくてはならなくなるだろう。ダウンロード数が多いというのは非常に素晴らしいことではあるが、同チームは別の評価指標の向上に取り組んでいる。Lee氏が私に話したところによると、これまでに4万件のプロジェクトが作られ、プロジェクト毎に利用されるシートは平均7枚だという。これは励みとなる数字だ。なぜなら、人々が同アプリでインタラクティブな機能を利用して、ワイヤーフレームを実際に完成させていることを意味するからだ。
Other metrics that they’ll be looking out for include average projects per user, and when the revenue model is implemented, premium conversion rate.The team is adamant about moving out of Taiwan (“the startup ecosystem there is non-existent,” said Shao). As to where they’re headed, they won’t make a decision until they’ve met angel investors in Silicon Valley.If all goes well for them, expect even more parties to come.Note: WOOMOO is the company behind POP.
彼らは将来、ユーザー毎の平均プロジェクト数、そして収益システム実装後にはプレミアムサービスのコンバージョン率を含む他の評価指標に注目することになるだろう。同チームは断固として台湾から引っ越すと主張している(「台湾にはスタートアップのエコシステムが存在しないからだ」、とLee氏は述べた)。彼らがどこに移転するか決定を下すのは、シリコンバレーのエンジェル投資家たちと会ってからのことだろう。もしすべてがうまくいくなら、さらにもっと多くのパーティーが開催されることを期待しよう。注:WOOMOOとはPOPを開発した企業の名前だ。
Autonavi’s Maps Apps Guide Over 100 Million Users in ChinaRegular readers will recall that Autonavi (NASDAQ:AMAP) makes the most popular mobile maps apps in China – way ahead of the rather lost Google Maps. Today Autonavi has announced that its maps apps have surpassed 100 million users. That’s just in China. The maps are available for three smartphone platforms: Android, iOS, and Windows Phone.
Autonavi(高徳)の地図アプリ、中国で1億人のユーザーをナビゲートする常連の読者の方々ならばAutonavi(高徳、NASDAQ:AMAP)が忘れられ気味のGoogle Mapsを大きく引き離して、中国で最も人気のモバイル地図アプリになったことを思い出されるだろう。今日(14日)、Autonaviは同社の地図アプリのユーザー数が1億人を突破したことを発表した。同地図アプリは中国のみをカバーする。そして、スマートフォンの3つのプラットフォーム、Android、iOS、そしてWindows Phoneで利用可能だ。
Autonavi CEO Congwu Cheng said of today’s milestone: “The popularity of our map app also reflects the remarkable extent to which location-based solutions have become part of the daily life of China’s mobile internet users.” The mobile maps also give real-time traffic data, 3D views, social integration with Sina Weibo, navigation, and estimated arrival times.
AutonaviのCongwu Cheng最高経営責任者は今回のマイルストーンについて、このように述べた。「我々の地図アプリの人気は、位置情報ソリューションが中国のモバイルネットユーザーにとってどれほど日常生活の一部となっているかを表しています。」さらに、このモバイル地図アプリはリアルタイム交通情報、3Dビュー、Sina Weibo(新浪微博)との統合、ナビゲーションと到着推定時刻といった機能をも備えている。
The Autonavi mobile apps have 25.9 percent market share in this sector (see the graph below), ahead of search engine Baidu whose Baidu Maps are at 19.1 percent. Google is down to sixth place in 2012 Q3.Apple (NASDAQ:AAPL) tapped Autonavi as its partner for maps of mainland China, meaning that the craptacular Apple Maps avoided much of the global censure in China thanks to Autonavi’s data. Qihoo is also paying for Autonavi’s geographic know-how in its new maps website.
Autonaviモバイルアプリは、同分野において25.9%の市場シェアを占めており(下のグラフ参照)、これは検索エンジンBaidu(百度)のBaidu Maps(19.1%)を上回る。Googleは2012年の第3四半期では6番目の位置まで下がっている。Apple(NASDAQ:AAPL)は中国本土の地図サービス提供のパートナーとしてAutonaviを選んだ。見事なまでにくだらないものとなってしまったアプリApple Mapsも、中国ではAutonaviのデータのおかげで激しい非難を受けずにすむ。また、Qihoo(奇虎)は同社の新しい地図サイトのため、Autonaviの地図に関するノウハウに使用料を支払っている。
Today’s milestone means that Autonavi joins the ranks of only five other Chinese companies with mobile apps that have topped 100 million users. Those others are Tencent, Alibaba, Qihoo, Sina, and UCWeb. Some of those likely have several apps that have passed that huge figure.
1億人のユーザーを抱えるモバイルアプリを提供する中国企業はこれまでたった5社であったが、今回のマイルストーン達成により、Autonaviがこのリストに加わった。Autonavi以外の5社はTencent(騰訊)、Alibaba(阿里巴巴)、Qihoo、Sina(新浪)、そしてUCWebである。この中のいくつかの企業は、複数のアプリでこの大きな記録を突破する見込みである。
With Japan in sight, Dropmyemail gets funding in multi-faceted partnership with GMO CloudDropmyemail announced on 15th January a partnership with cloud and hosting solutions company GMO Cloud that will see the latter invest capital into the Singapore-based startup to help it scale up in Japan. GMO Cloud is part of a leading Internet conglomerate in the country.The exact sum of the convertible note funding, a type of loan where debt can be exchanged for equity in the borrower, is not known. However, the company has said that it is in the six-figure range. For every business partnership investment GMO Cloud makes, it typically gets an equity of no more than 15 percent.
日本市場を視野に入れるDropmyemail、GMO Cloudとの多角的な提携により資金を獲得Dropmyemailは1月15日、クラウド・ホスティングサービスを手がけるGMO Cloudとの提携を発表した。GMO Cloudがシンガポールを拠点とする同スタートアップに出資、日本市場における事業拡大を支援する。GMO Cloudは日本の大手インターネット企業のグループ子会社である。貸付金を株式に転換することが可能となるコンバーチブルノートによるファンディングの正確な金額は非公開となっている。しかし、同社によるとその額は6桁(米ドル)とのことだ。GMO Cloudが行う業務資本提携においては、概して15%以上の株式が取得されることはない。
The partnership is not just about extending the startup’s runway. GMO Cloud will resell Dropmyemail‘s corporate email backup service to its 130,000 or so customers, host its ever-increasing data load, and jointly develop a smartphone app. Dropmyemail claims that transferring its data to GMO Cloud will reduce expenditure and keep the data more secure.In return, GMO Cloud will earn revenue directly from Dropmyemail while expanding its own product portfolio.
この提携は、同スタートアップに対する支援だけを意味するのではない。GMO Cloudは13万件に及ぶという顧客に対してDropmyemailの企業向けEメールバックアップサービスを再販売し、増え続けるデータ負荷に対応できるホスティング機能を提供、さらにスマートフォン用アプリを共同開発する。DropmyemailではデータをGMO Cloudへ転送することにより費用を節減し、データをより安全に保管することが可能になるという。そうしてDropmyemailが自社の製品ポートフォリオを拡張する間、その代わりにGMO Cloudは同社から直接、利用料金を得る。
“Like many other countries, Japan relies heavily on email as a form of communication. There is also a high awareness, and level of concern in regard to security issues, and we believe that a simple mail backup solution that doesn’t compromise mail security will be attractive to Japanese mail users,” said Rie Endo of the corporate department at GMO Cloud, at a press conference announcing the partnership.The internet hosting company has invested in and acquired “several dozen” companies.
「他の多くの国々と同じように、日本では連絡手段としてのEメールに大きく依存しています。さらに、セキュリティ問題に対する関心や意識も高く、メール情報が漏洩する心配のないシンプルなメールバックアップソリューションが日本のメールユーザーには魅力的なサービスになると考えています」と、提携発表の記者会見においてGMO Cloudコーポレート部のRie Endo氏は述べた。GMO Cloudはこれまでに「数十」社への出資、そして買収を行っている。
Since launching in March 2012, Dropmyemail has gone on to reach “nearly a million” users. It has set up offices around the world, and this new investment will enable it to embark on a phase of aggressive hiring in Japan. It is seeking personnel in sales, customer service, business development, and more.The company has been beefing up on its business partnerships and enterprise products, transforming itself from a pure B2C startup to one incorporating some B2B elements. It launched Dropmyemail Business late last year to better meet the needs of SMEs and corporations.
Dropmyemailは2012年3月のローンチ以来、ユーザー数が「ほぼ100万人」へ到達しようとしている。世界中に支社を設置しており、今回の新たな出資により、日本において積極的に人材募集を始めることになるだろう。同社は現在、営業、カスタマーサービス、事業開発などの部門で人材を探しているところだ。Dropmyemailはこれまでも提携事業および企業向けプロダクトへの取り組みを強化しており、元々は純粋なB2Cのスタートアップであった同社はB2Bの要素を事業内へと取り込み、変化しつつある。昨年後半には中小企業や大企業のニーズに応えるため、Dropmyemail Businessをリリースした。
The next big step for the company is surely the mobile app. Dropmyemail has indicated that it will target both consumers and businesses, giving users the ability to back up emails with their smartphones.It is also currently in talks to partner with other Japanese companies. Internet Service Providers and mobile companies are its targets. This GMO Cloud partnership could be a gateway to even more collaborations for Dropmyemail in the country.
同社にとって次に大きなステップとなるのはモバイルアプリである。Dropmyemailはコンシューマ、ビジネスの両方をターゲットとしてスマートフォン上のEメールバックアップ機能を提供することを示唆している。同社はさらに日本の他の企業との提携について現在協議中である。ターゲットとなるのはインターネットサービスプロバイダとモバイル企業だ。今回のGMO Cloudとの提携は、Dropmyemailが日本でさらに提携関係を広げるためのきっかけとなるのかもしれない。
KakaoTalk now lets friend schedule meetups, adds Blackberry Connect integrationKakaoTalk, a popular chat app from South Korea with 27M daily active users, now has a new Schedule feature that lets friends make appointments with one another from within the app.The new capability, announced yesterday, adds to an already extensive feature set which includes games, voice chat, and purchasable emoticons. This raises the stakes in Asia’s mobile chat battle, where Kakao faces stiff competition from Line, WeChat, and Whatsapp, and Facebook Messenger.
KakaoTalk、友人と予定をたてることができるスケジュール機能を新たにリリース、さらにBlackberryにも対応1日あたりのアクティブユーザーが2700万人という韓国の人気チャットアプリKakaoTalkは、新たにスケジュール機能をリリースした。これは、友人たちがアプリ内で約束を取り決めることができるという機能だ。昨日(14日)発表されたこの新機能により、すでにゲーム、ボイスチャット、有料のエモーティコンといった大規模な機能のセットにさらに新たな仲間が加わったことになる。KakaoはLine、WeChat、WhatsappやFacebook Messengerとの激しい競争中だが、モバイルチャットアプリにおけるアジアでの競争に、同社はさらに力を入れようとしている。
Schedule enables users to create events that friends can RSVP immediately. Once friends have tapped the ‘attend’ button, they can save the event to their smartphone’s calender. The feature will be available only on iPhone and Android initially.The new feature is available within the app’s group chat function, which also enables users to arrange conference calls and even share files and photos.
このスケジュール機能では、ユーザーがなんらかのイベントを設定すると、友人たちはこれにただちに返事を送ることができる。「出席する」ボタンを押すと、スマートフォンのカレンダーにイベントがセーブされる。この機能はiPhoneとAndroidでのみ利用可能となる予定だ。同アプリのグループチャット中にこの新機能を使うことも可能で、さらにグループ通話を手配し、ファイルや写真をシェアすることもできる。
To bolster its expansion efforts in Indonesia, Kakao has been vying for a slice of the Indonesian market, unveiling a new version of its Blackberry app which includes Blackberry Connect integration. This allows Blackberry users to send invitations to one another to chat within KakaoTalk.The company is certainly aiming to establish KakaoTalk as the most full-featured chat app around. This year, it has plans to integrate third-party apps like maps and music players with its flagship product.
インドネシアにおける拡張の取り組みを強化するため、インドネシアでの市場シェア獲得を目指して競争を続けるKakaoは、Blackberry接続対応となる新バージョンのBlackberryアプリを公開した。これによってBlackberryユーザーはKakaoTalkでチャットするため、互いに招待を送ることが可能となる。同社がKakaoTalkを最も多機能のチャットアプリとして人々から認知されることを目指しているのは明らかだ。今年、Kakaoは地図やミュージックプレーヤーのようなサードパーティーアプリをその旗艦製品と統合することを計画している。
17Startup’s 2012 Report Reveals Trends in Chinese Startup Scene2012 is over, and it was quite an interesting year for startups. Chinese-language startup database 17startup.com has put together quite a lengthy report on the year in startups based on its very sizable database. We’ll be combing through the report for more interesting details over the next few days, but let’s start off with some big picture trends.
17Startupのレポート、中国スタートアップ業界における2012年のトレンドを明らかにする2012年は終わったけれども、スタートアップにとって昨年はなかなか興味深い年だった。中国のスタートアップデータベース17startup.comは、巨大なデータベースに基づき、2012年のスタートアップに関する長大なレポートをまとめ上げた。我々は次の数日間、もっと興味深い詳細を見つけ出すために同レポートをくまなく調べることになるだろうが、今はいくつかの大きなトレンドについてお伝えすることにしよう。