Susumu Fukuhara (susumu-fukuhara) Translations

5.0 5 reviews
ID Verified
About 10 years ago Male 50s
Japan
Japanese (Native) English
Business
18 hours / week
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
susumu-fukuhara English → Japanese ★★★★★ 5.0
Original Text

9. Mito

Mito’s plant in Tangerang whirred into life in August 2014. The factory is set to assemble 100,000 smartphones and tablets each month. Mito currently assembles phones both in Indonesia and China.

Just like Advan, Mito hopes to produce its own smartphone components in the years ahead.

10. Himax

Himax is an exciting new player in the gadget industry in Indonesia as it seeks to disrupt other brands – in a manner similar to Xiaomi – with strongly-specced yet affordable phones. The company is reportedly in the midst of building a factory. In 2016, the six-hectare factory, located in Tangerang, will have a production target of 100,000 smartphones each month.

Translation

9. Mito

MitoのTangerang工場は2014年8月に産声を上げた。この工場ではスマートフォンおよびタブレットを月間10万台生産する予定だ。Mitoは現在電話機の組み立てをインドネシアと中国の両方で行っている。

Advan同様、Mitoはスマートフォンの構成部品を自前で製造することを目指している。

10. Himax

Himaxは小型ネットワーク機器分野のインドネシアの新規参入組の中では活躍が目覚しく、Xiaomi同様、お手ごろハイスペックの電話機で既存ブランドの牙城を崩そうとしている。現在同社は工場建設中と伝えられ、2016年にはTangerangにある6ヘクタール規模の工場において、月産10万台のスマートフォンを製造する目標を掲げている。

susumu-fukuhara English → Japanese ★★★★☆ 4.0
Original Text

11. SPC

Although SPC may be the least well-known local brand in this list, the company claims that it’s already assembling about 200,000 feature phones each month in its factory in Tangerang. Injecting an additional US$1 million to its plant, SPC plans to start assembling smartphones and tablets in 2015. It is unknown how many phones the company aims to assemble every month.

Besides the 12 companies above, there are other smartphone makers that have expressed some level of interest in setting up a factory in Indonesia, such as Huawei, Asus, Lenovo, Xiaomi, and LG, at least according to Indonesia’s industry ministry representative. But those companies have not yet confirmed any plans.

Translation

11. SPC

SPCは今回リストアップした現地のブランドの中では最も知名度が低いが、同社の顧客の話によれば、Tangerang工場で月間20万台のフィーチャーフォンをすでに組み立てているという。SPCは工場にさらに100万米ドルを追加投資し、2015年にはスマートフォンとタブレットの組み立てを開始する予定だ。同社の月産組立目標数は現在のところ不明である。

上に掲げた12の会社の他にも、Huawei、 Asus、 Lenovo、 XiaomiやLGのようにインドネシア国内に工場を設置する何らかの関心を示したスマートフォン製造メーカーはインドネシア産業省代表の話では少なくないとのことである。ただし、そうした進出がうわさされる会社は現段階では具体的な計画を明らかにしていない。

susumu-fukuhara English → Japanese
Original Text

What does this mean for startups?

Expect a big boom in China over the next 20 years. China’s wealth is going to venture capital. A startup, with its intellectual demands, high risk and high reward, is a luxury of the highly educated upper-middle class, which is exactly what we see emerging in China.

I think a Chinese Silicon Valley is on the horizon. From the perspective of a non-Chinese entrepreneur, this is great. Chinese innovation will create value which the rest of us will be able to use. Chinese venture capital is already being invested in non-Chinese startups. And China’s increasing wealth will make it a more attractive market for outside startups’ products.

Translation

このことはスタートアップにとってどういう意味を持つのだろうか。

中国はこれからの20年間で一大ブームが起こることを確信しよう。中国の富はベンチャー・キャピタルに注がれつつある。知的要求を満たし、ハイリスクハイリターンを求めるスタートアップという存在は、高学歴の中間層にとって高級品のようなものである。そうした層が中国ではまさしく台頭してきているのである。

中国のシリコンバレーはもうそこまで来ていると感じる。このことは中国人以外の起業家の目から見ても画期的なのである。中国における技術革新は中国以外の場所でも利用可能なのである。中国発のベンチャーキャピタルは非中国系のスタートアップにも投資されてきているのである。そして中国での富の拡大は中国国外のスタートアップにとって自らの製品を売り出す魅力的な市場を作り出すのである。

susumu-fukuhara English → Japanese ★★★☆☆ 3.0
Original Text

Zero Legend (Indonesia, working title)

Now Alkemis Games is a very recent entrant in the industry, but it undoubtedly has some of the best art I’ve seen come out of an Indonesian indie game studio. It recently received an undisclosed round of seed funding from East Ventures to work on the project code-named Zero Legend, a free-to-play mobile fantasy RPG. (Disclosure: East Ventures also invests in Tech in Asia. See our ethics page).

Zero Legend will revolve around collecting and growing over 100 characters and taking them dungeon diving. There will a focus on in-game communities and events as well, allowing players to take part in quests and tournaments with friends. It’s set for release as early as spring 2015.

Translation

Zero Legend (仮タイトル、インドネシア)

Alkemis Gamesはゲーム業界では新参者だが、インドネシアのインディーゲーム制作会社から出回ったゲームの中では最高品質の数々の作品の生みの親でもある。最近になってEast Venturesより具体的金額は不明ではあるがZero Legandと銘うたれた、F2P(無料プレイ)ファンタジーRPG製作のためのシードファンドを獲得したとのことである。(さらに、East Ventures社がTech in Asiaにも出資することが明らかになった。詳しくはethicsのページを参照)。

Zero Legendというゲームでは100人以上の登場人物を集結し、育成し、迷宮の中へ突撃させるという構成になっている。ゲーム名でのコミュニティーやイベントに重点が置かれ、プレーヤーがフレンドとともにクエストやトーナメントに参加できるように設定されている。発売は早ければ2015年春となる見込みだ。

susumu-fukuhara English → Japanese ★★★☆☆ 3.0
Original Text

Drift Rebels Japan (Thailand)

Remember Initial D? Now how about experiencing that just like Takumi did? Drift Rebels Japan from Hydraulic Games will be a racing game focusing on illegal drift racing in the Japanese mountains, with novel visual elements taking players from race to race. Right now, it’s being planned for just iOS and Android with both paid and free versions, and is still in very early development stage.

But if it’s successful at launch, Drift Rebels Japan may get ported to the PC platform and include more Eurobeat music. Hydraulic Games is being transparent with the development process and fans of the genre will be able to submit ideas for characters, stories, and even music.

Translation

Drift Rebels Japan (タイ)

頭文字Dをご覧になりましたか。主人公の拓海のような経験をしたくありませんか。
Hydraulic Gamesより発売予定のDrift Rebels Japanは日本の山岳地帯での違法とされるドリフトレースをテーマとするレーシングゲームで各レースでプレーヤーを魅了する斬新な視覚効果がその特徴である。現在のところ、発売を予定しているのはiOS版とAndroid版。無料版と有料版がある。現在は開発段階中である。

ただ、もしローンチ段階で成功を収めるとなるとDrift Rebels Japanはパソコンに移植され、ユーロビートも強化される。Hydraulic Gamesは開発の進捗状況も公開しているため、この分野のゲームのファンがキャラクター設定、ストーリー、音楽といった内容についてアイデアを投稿することもできる。

susumu-fukuhara English → Japanese
Original Text

The Wanda-Tencent-Baidu ecommerce venture (which Wanda refers to as Wand E-commerce in its release) was publicly announced back in August. Wanda maintained a 70 percent stake in the US$814 million venture, with Tencent and Baidu splitting the remainder evenly. While the companies gave few specific details regarding the venture’s execution, their public statements repeatedly mentioned the importance of online-to-offline commerce. When one factor’s in Baidus commitment to maps and beacon technology, WeChat’s commitment to payments and social, and Wanda’s entertainment properties, it’s easy to speculate – but hard to know specifically – how the venture might play out.

Translation

Wanda-Tencent-Baidu と名づけられたeコマース事業は(発足当初Wanda社はWand E-commerceの名称を用いていた)8月に公式に発表された。総額8.14億ドルの事業費のうちWanda社が70パーセントの出資率を維持し、残りをTencent社とBaidu社で均等に分け合った。参加各社は事業の実行の具体的内容はあまり明らかにはしなかったが、公式発表においては繰り返し、O2O(オンライン・ツー・オフライン)コマースの重要性を説いていた。Baidu社がマップおよびビーコンの技術、WeChat社は決済、ソーシャル・メディア・サービス、Wanda社がエンターテイメント分野と各社の得意分野を傾注していくとなればおのずと内容は見えてくる。ただなかなか読めてこないのはこの事業を具体的にどのようにして展開していくのかという点である。

susumu-fukuhara English → Japanese
Original Text

Despite how little is known about the joint venture, Wanda looks set to own a bevy of virtual real estate in addition to its physical real estate. “O2O places a greater importance on the link between people and services than traditional commercial methods, with the size of the market considerably greater than just physical transactions,” its statement reads. “Wanda possesses the world’s largest offline consumer network, with 1.5 million customers in 2014 and an estimated 6 billion customers by 2020. If Wanda E-commerce can combine its offline and online resources effectively, it has the potential to become a new Internet giant with incredible potential.” In other words, Wanda is thinking big.

Translation

今回のジョイント・ベンチャーについて分かることは少ないものの、Wanda社は実体のある資産にとどまらす、仮想空間内の一連の資産をも所有しようとしているように見える。
「O2Oは従来の商用サービスの手法以上に人とサービスを結ぶ絆として重要な存在となっていきます。実体市場に比べネット市場ははるかに大きいからです。
Wanda社は世界最大のオフライン消費者ネットワークを形成しています。2014年現在では15億人ですが、2020年には60億人と予想しています。もしWanda E-commerceによってオフラインとオンラインの資源を有効的に統合することができれば、計り知れない潜在性を秘めたインターネット界の新たな巨大企業の地位まで上り詰める可能性を秘めているのです。」上記の公式発表にもあるとおり、Wanda社の考えていることはスケールが大きいのある。

susumu-fukuhara English → Japanese
Original Text

The app, called Baidu Tianyan (tianyan could be translated as “eye in the sky”), will be familiar to anyone who uses FlightAware, the app that was in the news earlier this year as people sought to understand what on earth happened to the still missing Malaysia Airlines flight MH370. As with FlightAware, Baidu’s new app is accompanied by a browser-based flight tracker – see here – that does away with some of the slickness of the mobile app.

While the augmented reality aspect of the Baidu Tianyan mobile app is fun (pictured top), it’s actually the least useful part. It’s probably more useful and insightful when used to track flights on a map.:

Translation

Baidu Tianyan(漢字に直すと「天眼」)と名づけられたこのアプリはFlightAwareを利用している人には親しみやすいだろう。前記のアプリが注目を浴びたのは今年のはじめころ、依然として行方の分からないマレーシア航空便MH370機で何が起こったのか人々が理解しようとしていたころだった。FlightAware同様、Baiduの新しいアプリはブラウザに基づいたフライト追跡アプリで_参照ページ_モバイルアプリ特有の滑らかさを排除した作りとなっている。

モバイルアプリBaidu Tianyanの仮想現実の活用といった面では非常に楽しい(ページトップの写真)とはいえ、現実には実用性といった点では最も低いレベルといえる。このアプリは地図上で航空機を追跡してみて初めて実用性、洞察性ともに格段に向上するものと思われる。